忍者ブログ

2011-04-02(Sat)

ピアノ

ひと(他者)の ありようは、私にとって 他国の政治と同じ。
それが「真似したい」ようなものでも、
『やめて』と思うような、間接的に 私の暮らしを 脅かす可能性があるものでも、
私に 評価・判断する権利はない。そんな時間は 与えられてない。

「かくありたい」自分を養い、目の前に現われる人に 誠意を尽くし、親たる天地の恩を 活かし、もの言わぬ 地上の主(潜在自然植生に基づく植物)を 守り支え、出来うる限り 無駄な(他の生物への)殺戮を 減らさんと志せば、
神の國のことを 想像したり、他人の生き方を 云々(うんぬん)する時間などない。

だから、他者の生き方(あり方)を あれこれ思うのは、私にとって、神の領域に 口を挟むくらい、思い上がった 余計なことではと、自分を戒めているのだけど、…

破壊的な考えに 支配され、主に 人間の嫌なところを見て成長し、軌道修正にも失敗したので、悪い癖が なかなか治らない。
治らないならせめて、素晴らしいと思った人を 讃えたい。

◆ 女川町の避難所で、被災者の少年(14歳)が、ピアノで ラジオ体操の曲を弾いて、よろこばれていると云う 記事を読んだ。

障碍(自閉症)を 持っているそうだけど、小学校の先生が 彼の才能に気づき、親御さんが ピアノを習わせていたそうだ。

津波で 大好きな お祖母さんが亡くなり、会えなくなってしまい、
家も 家財も(彼の大切な音楽ソフトも)、流されてしまったと。…

環境の変化が 苦手だったり、感覚が鋭すぎたり、コミュニケーションに ハンディが あるだろう少年が、
得意なピアノで 健常者を励まし、
自分をも 安定させていると云う。

彼のセンスと これまでの努力に、敬意を表さずにおれない。
彼の家族も(記事に登場した 弟さんや、お母さん、お祖母さん以外の人も)、よき人に違いない。

助けあうことや、
「人って良いものだ」と云う意識が、彼のまわり(日常)に 根づいていたと 拝察される。
PR

2011-03-25(Fri)

光りあれ

Kay(ケイ)さんの ブログ「ITスペシャリストが語る芸術」の 3月24日の記事で、腑に落ちた。

ずっと不思議だった。
昔、「青年の樹」を作詞した人が、何故 暴言を吐くのか?

(ケイさんの言葉を、私は 部分的にしか理解できないけど、引用させて戴く)

【技術的、理論的なことを知らなくても、人間の感覚は 読心術のような働きをする】
【それは、多くの人と 深く関わるほど、磨かれる可能性が高い】

【下手な役者の演技は 嘘っぽく感じるが】
【名優となると 文字通り 視聴者を騙す】

【政治家や経済の大物は、必ずしも名優ではない】
【冷静に見れば、彼らが 嘘を言っていると 感じるかもしれない】
【彼らの多くが、特に緊急事態では、本当のような 嘘を言う】
【自分の意志で、嘘を言っているのでは ない】
【脅されて 嘘を言っている場合もあるし】
【何らかの事情で、善意を隠して 本当ではないことを 言う場合もある】

【都知事などは、善意で やむなく 嘘を言うことが 多い人かもしれない】
【善意はあっても、あまり 本当のことを 言えないのだろう】
【オリンピック招致は、はじめから 負けると分かっていた】
【しかし、東京が立候補しなければ、リオ・デ・ジャネイロではなく】
【別の あるところに なることが 決まっていた】
【それは まずいことだった】

【新東京銀行にしても、あそこに金をつぎ込まないと】
【それ以上の金が、別の あるところに流れていた】
【それは 日本にとって 困ることだった】

【プロ野球に関しても、世論に逆らって 強硬に 早期開幕や ナイター実施を 主張する者は】
【善意は ないかもしれないが、自分の考えで 言っているのでもない】
【半ば 脅されて言っていると 見るべきだ】

【今回の 原子力発電所事故や、少し前の 日本の金星探査衛星のことでも】
【関係者は 善意で 本当ではないことも 言っているかもしれない】

【大切なことは、人の言動を あまり 悪意に とらないことだ】
【悪意にとると、本当のことが 見えてこない】
【何でも悪意にとる者ほど 騙されやすい】
【批判癖がついた者は、残念ながら 正しい判断はできない】

【我々は、幼い頃から、人の言動を 悪意にとるよう 習慣づけられている】
【神にさえ 悪意を感じる者も多い】
【だが、神に悪意がないように、人の場合も、ほとんど悪意はない】
【悪意にとった場合にだけ、本当に悪意になる】
【そして、人の言動を 悪意にさせない人間が 本当の大物であり】
【この世の光である】

2011-03-22(Tue)

魔道に 片足 突っ込んで 天に唾する

料理を学ぶ所では、
「新鮮な素材を 選びなさい」と言われた。
家政科でも、マクロビオティックの料理教室でも。

鮮度を見るのは、確かに 大切なこと。
(うっかりすれば、命にかかわる)

だけど、そこで終わっちゃう教育は 哀しい。

必要以上に 鮮度に こだわると、心の健康が損なわれる。

「しなびた野菜でも、このようにすれば、こんなに美味しく戴けます」
…そこまで教えないと、特に 子どもは、
われさえ(自分の身内さえ)良ければいい人に、なりかねない。

◆『買い占めに走って 当然だよ、政府が頼りないんだから』と言われて、考えた。

ふだん、食糧品を買うときに、
1番 新しい物を、選んで 買う癖がついている人は、…
何かあったら、買いだめに走っちゃう だろうな、
…と 云う気はする。

『少しでも 新鮮で長持ちする食材を 買うことが、家計をあずかる 主婦の義務です。良妻の心得です』
…などと、短大(家政科)では、指導されたけど。

皆が、1番 新しいものばかり 買おうとしたら、どうなる?
期限切れで 廃棄処分になる物が、増えちゃう。

日本では、震災前は、
身の丈に合った、程々の たくわえなら できた。
(物を 備蓄できない私でも、かつえ(飢え)に 慣れる 訓練は できた)

TVの ニュースに、あわて ふためき、
トイレットペーパーなどを 買い占めたのは、
備えがなく憂いのある 病人さんだったかもしれない。
ちょっと想像力が 弱い人だったかもしれない。
心に 北風が吹いて、寒い人だったかもしれない。

先日、ドラッグストアの 棚の前で、年輩の婦人に、泣きそうな顔で 言われた。
「何を買ったらいいの? 何もないじゃないの」

「ねええ」
情けない声で、答えた。

2011-03-21(Mon)

弱いところ

ひとり暮らしの 病の床で(大した病ではない。明日は這ってでも 職業安定所に行く予定)で、
唯一の 情報源だからと、ラジオ(停電時は使えない、ラジオ以外の機能は 故障ぎみの 古い ミニコンポ)を聞いていた。
けっこう凹む。

『ファイトォ!』
中島みゆきさんの歌ですかね。
もう頑張りたくない。
これ以上 頑張ると 悪鬼になりそうだから、
(理由は 分からないが、私の耳の5〜7cm上は とんがっている。いつ ツノが生えてきても 不思議じゃない感じ。左右対称じゃないのが 可笑しい)
…だから休みたいよと思ってるときには、きついな。

ライオンハーテェド(?)
すマップさんの歌ですかね。

獅子心王(大英帝国の英雄)は、身内には優しかったけど、異教徒には 残酷でしたよね?

獅子(ライオンのオス)じたい、自分が気に入ったメスに 連れ子がいた場合、その いたいけな 子ライオンたちを、食い殺しますよね。

弱者を かえりみない、猥談好きの元 宰相の メールマガジンのタイトルも、確かそんな名前(獅子の心を意味するもの)でしたよね。

かぜにたつライオン?
佐田雅志さんの歌でしょうか?
意味は分からないけど、激しく落ち込みました。

日本で生まれ、日本で学び、海外に飛んで行き、異国に根をおろす方も、いらっしゃることでしょう。
その逆の方も、いらっしゃるでしょう。
淡々と なさればいいことです。

(モデルが いるのじゃないかしら?
モデルとなった人は、自分の半生を 謳い上げたりは していないでしょう。
作家が、その人をモデルにして、自分の言いたいことを 歌になさったのでしょう)

佐田さんの歌は わりと好きだけど、…
耐え難いと 感じることもある。

佐田さんは、優しい人だと思うけど、…

思い出の中にさえ、帰るところがない人間の心は、
人に生まれて良かったと、思えた記憶がない人間の心は、
彼の詩で、ときどき傷つく。

パスポートも 持てない。
地を這うような暮らしも、悪かない。

大地に膝をついて、身にしみてくることもあるから。

2011-03-06(Sun)

惑い

人生感意気 (じんせい いきにかんず)
功名誰復論 (こうみょう たれかまた ろんぜん)

中国の賢者(魏徴さん)の 詩の一節。

まっこと人は、意気に感応して 動く 生きもの。
大切にしてくれる人、認めてくれる人、愛ある人の 近くにいたら、損得勘定など忘れ、一所懸命に働く。

しかしながら、
みずからの言葉に 責任を負わず、
弱い立場の人間が 苦しんでいても、自然現象としか思わない、酷薄な人々に感応し、
自尊心を危うくする道へ、迷い込んでしまう方もいる。

◆ 礼子さんから メールが届いた。
(保育士資格を目指す)通信教育に取り組み、苦戦していると云う。

(T-T) 彼女は、ストレス性の難聴。
高音が聞こえない。旋律や、相手の言葉が、まったく別の音程や、まるで異なる意味に 聞こえることがある、そう云う障碍だそうだ。
(意思の疎通が 難しい。補聴器を使っているが、補聴器では 完全に補完されないそうだ)
筆談やメールで、障碍による不具合を 補おうとする意欲は ない様子。

結婚してて ご主人の稼ぎがあるから?
急いで仕事を探さなくてもいい?

職人気質だから、事務などの勤めは 考えられないそうだ。

(T-T) だけど、保育の仕事には、事務的な作業もついてくるよ。…
(T-T) チームでやる仕事だよ。コミュニケーション能力が 必須だよ。孤独にできる 職人技では ないよ。

彼女に、資格さえ取れば、自分の価値が上がると 思い込ませたのは、いったい誰?

喩えば、
『40年前から、日本の お母さんたちは 孤立していました』と語った、保育者訓練校の先生。

「10年後には、同じことを(被虐待者:私のような人間の前で)、言わずに済むように、大人は何をすべきか、卒業までの1ヵ月の間に、希望か ヒントを下さい」と 言った私に、
『分かりました』と言ってくれた。けど、

最後の授業の日、出席を取りながら、ひとりひとりの生徒に、それぞれ 言葉を かけてくれたのは 結構だけど、私には、
『たくさん質問を いただき ありがとうございました』で、終わらせた。

授業を盛り上げるためにした 質問も あったけど、…
血を吐く思いで 投げた問いを、ありがとうで誤魔化すって どう云うことよ?

胸が痛むと言いながら、当事者意識がない。
違いますか?

試験対策に たくさん配慮してくれて、良い先生だねと 評判がよかった先生は、
臨床心理士との絆が 貧困で切れた(だから、カウンセリングありと書かれてた、この学校に期待した)と言った私に、こう言って微笑んだ。
『治療には お金がかかるからね』

そこは、笑うとこじゃねえだろ?

おかしいと思わないのですか?
虐待の問題が、騒がれてる ご時世に、
その被害で、長年苦しんで来た人間が、目の前で窮状を訴えてるのに、もう 子どもじゃないからって、笑って誤魔化していいと思ったのですか?

(T-T) 礼子さん、目を覚まそうよ。