忍者ブログ

2010-03-17(Wed)

好きなのに 苦しめていた

草木の病院に、謎の落葉樹を 連れて行った。

「ポット(ビニール鉢)の中で、育ち過ぎないで。山に連れて行くまで 我慢して」と、無理を強いてきた。

己は 何時死のうと構わぬが(大事に思えなかったので)、
この樹は 枯らしたくなかった。

若葉に 触れると、しあわせを 感じる、可愛い 樹だったから。

波打つような 凸凹した葉は、光沢のない黄緑で、
裏と表に やわらかな 白い毛が生えていて、縁どりも 波のような形。

屋外での 水分の管理に、自信のない 私は、
昨年の秋から それを、室内に入れてしまった。

人間には じゅうぶん寒い台所でも、植物にとっては 不自然な環境だったのだろう、…

落葉樹なのに、最近まで 葉を落とさなかった。
(冬眠できなかったらしい)

5日くらい前から、新芽が 出てきたけど、不吉な感じの、白い異物が ついている。…

(自分も睡眠不足 ほぼ徹夜、駅のホームが ぐにゃぐにゃして 困った)

白いのは ハダニだった。
「寒い間は ハダニも眠っている。若葉が 丈夫になったら(5月下旬)、枝と葉に 薬を散布するとよい。屋外に 置いた方が良い」との、ご指導を戴いた。
PR

2010-03-09(Tue)

カラスノエンドウが 咲いていた

駅前交番の お巡りさんが、杖(じょう)を持っていた。
私と 遊んでくれないかな、と 思ってしまい、…いかん いかんと、苦笑い。

組み杖の 稽古の相手が 欲しいけど、まず見つからない(無理)だろう と思っている私は、…お巡りさんの、手元と 杖は、凝視しても、
顔や 背格好は、全然 見てなかった。(疲れとる)

カラスノエンドウの花は、…
みつはし ちかこ さんの 本に 描かれていたなー。
去年は 彼女の新刊が読めず、寂しかったなー。
(回復を お祈りして おりまする)

彼女の(絵と詩の)カレンダーが、欲しかったのだけど、買ったことは ない。(私には贅沢品だった)
でも、日々 心が和むなら、許される範囲の 贅沢だったのかな?