忍者ブログ

2010-06-09(Wed)

心的抜棘

「心理学の『共依存』が、何を問題としているか?」
「もたれあいでは、ないですよ」
「人の世話を 焼き過ぎて、自分の面倒を 見られなくなることが、問題なのです」
「支え合うことまで否定したら、社会が崩壊する」

心理士さんに 指摘されるまで、私は 勘違いしていた。

『病んだ者が 助け合うことを、否定する言葉』が『依存』だと思い、そんな 乱暴な言葉でもって、人を分析する 心理学を、野蛮に感じていた。

『米国の 専門用語の直訳ですか? 素人には 分かりにくいです』
『その言葉で 打ちのめされたことが あります』
…と 私は言った。
『ネット掲示板(stop自殺)に 投稿したとき、最初に頂戴した回答で、そう書かれて…』

以下 引用(*は、私の感想)

> 相談では、自己主張せず、すべて委ねる(素直になる)ことが大切です。

(*相談と云うのは、…自分で吐いた 汚物にまみれて 絶望してる人に 寄り添い、…吐瀉物の中から 宝を探す 手助けをしたり、醜いだけじゃない その人の姿(本心)に、気づいてもらう ようなことでは?
『吐くな』と命ずる人に、心を 委ねられるほど、私は 純情じゃない)

> 自己主張(好き嫌い、相手への批判、攻撃)は、鬱の原因です。

(*好き・嫌い・批判・攻撃せずに 生きろ?
世界が 無菌状態なら、…白血球のない 人間でも、長生き できるかな?)

> 受け取った、相手の言葉の是非は、自己責任で判断しなければなりませんが。
> 親の暴力や否定が、子の依存を強め、鬱や精神疾患の原因になります。
> 親は子に依存し、子も親に依存していると思います。
> ご自分の依存に、気づいてますか?

(*まるで 専門家みたいに、さばいてるけど?
このとき『Yes』と 答えた私は、狂気をこじらせてしまう。
『人に頼るのは恥だ。けど、自分を犠牲にしてでも、人は助けなきゃいけない。私は、親から 死ねと言われたような 悪しき存在、生きてることが 罪なのだ。贖罪の為に、人の役に 立たなくちゃ いけない』そう思っていたから、自立(頼られても 頼らない)を 心がけ、感情(好き嫌いや 批判)を排し、必死に生きて来た。…それは 不自然で、もう限界だったのに、『依存』と言われ 壊れた私は、不自然な努力を エスカレートさせる)

> 現代社会で、家や仕事を共にすることは、相互に依存していることが多いです。

(*相互の扶助 それ自体は、問題じゃない。…
【支え合わなきゃ、人は生きられない】と、心理士先生も 教えてくれた)

> しかし別れる場合、双方のダメージを最小限にとどめないと、不幸を招く恐れがあります。
> 仕事は、楽しいことが望まれます。
> 義務や強迫観念で、働き続けると、ストレスになります。
> わくわく 遊びのように、主体的に仕事ができれば、幸せですね。
> 今の仕事で、楽しさを見出すことができれば、同じことですが、お父さんと一緒では、どうでしょう?
> 長い目で、自分がしっかりしてこそ、親孝行できると思います。

(*そんなことは、言われなくても 分かっていた。だから、必死で 生きて来た。そして、限界に 来ていた)

同じ人から、再度 回答を 頂戴した。

> 私が申し上げた要点は、まず親子の相互依存を絶ち、生活も仕事も別にすることです。

(*それが できるなら、とっくに そうしてた!)

> それには、自分の依存を絶たねばならない。親に依存する自分に、気づいているか。

(*共依存は、…
『薬物や 問題行動に、依存している人間』と、
『依存(中毒)者のことで、頭が一杯の人間』がいて、成立する。
…あの回答者は、『依存者』と『共依存者』の違いを、理解していたか否か?)

> 苦しい親子関係を過去のものにしないと、心の浄化は難しいです。
> 離れたら、次は心の浄化です。
> 親に抱いている感情を抑圧せず、あるがまま見つめます。
> 紙に書き出してもよいので、繰り返し感情を体験してください。
> 両親別にそれをやります。

(*23歳で 独り暮らしを始めてから、そんな試みを、幾度やったか 分からない)

> 集中すれば、数日で、親に対する感情が変わり、トラウマが消えてなくなります。

(*私の場合、そうは ならなかった)

> 求めれば、道は開かれると思います。

(*そう思って 頑張ってきた、しかし1人では もう限界に来ていた)

> 就職すれば、新たな苦しみが生ずるはずです。
> 苦しみから逃げることなく、それを体験しつくしてください。

(*そう思って 頑張ってきた、しかし もう…)

> 嫌と思ったり、相手を憎んだり、逃げ出すことが、ストレスや、トラウマになります。

(*そう思って 頑張ってきた、しかし もう…)

> あとは自立心(与える心)を身につけてください。

(*そう思って 頑張ってきた、しかし もう…)

> 関係の苦しみは、すべて依存(求める心)から生じます。

(*人間関係の問題は、100% 求める心に 起因するとな? 依存しない人には、人間関係の苦しみは 起きないと? 何を根拠に、断言なさる?)

『迷える相談者』ではなく、『優れた回答者が、場の中心にいて 指導すべきだ』と 思いたい気持ちも、…分からなくは ない。
(運の良い相談者なら、どんな無茶な回答も、肥やしに出来るかも しれないし?)

回答してもらった ことには、感謝せねばと(歯を 食いしばりながら)私は、感謝の言葉を 書き込んだのだった。…
PR

2010-06-08(Tue)

直訳すると、10梃子(10個の レバー)クラブ

PHSの 翻訳機能が 復活した。

半分 眠りながら 書いている ブログは、…誤字・脱字が、心配。
チェックしてくれる、優秀な ロボットでも 居ればいいけど、…それは 夢のまた夢なので、翻訳機能で 代用する。

ブログ更新後、最新ページを表示して、(ページ内操作で)英語に翻訳する。
(翻訳できず、日本語のまま 表示される部分は、あやしい)

自分のブログと 云いながら、システムは 借り物。

PHS(日本語版)では、1ページに1日分の日記しか 表示されない。

でも それを 英訳すると、何故か? 最新コメントのリスト(5件分)や、最新記事のリスト(5件分)や、最古記事のリスト(5件分)まで、表示される。

最古記事のタイトルが、一挙に 表示されると、カーッとなる。(恥ずかしい)

(難破して 打ち上げられた砂浜に?)
苦し紛れに、
夢や希望、伝わらない心の 悲しみなどを、書き殴ったのが 始まりだったと、…思い出す。

主張するものが あったのではない。
(あったのは、問いと、嘆きと、希望?)

昨年(初夏〜秋) 借りていた、白黒の(古い型の) 掲示板を、
読んでくれた人が いたから、
このブログがある。

2010-06-07(Mon)

癒したい傷

親を捨てて 都会に出てみたものの、
街角の お姐さん(街娼)にも 相手にされず(商人とて 客を選ぶ。肺に影のある 狂暴そうな男など、敬遠するのが賢明だ)、…
結局、親のコネで就職し、調子づいたところで 吐血(結核で倒れる)。

入院先で 出会った看護婦(16歳から 看護学校の寮暮らしで、狭い世界しか知らない、田舎の貧乏寺の出)と 結婚した、お調子もの(本当は 飢えた獣)の血が、
…私には 流れてるらしい。

幼い日、お米を借りに行く 祖母に、連れ出されたり、
(育ち盛りの頃)学校に、お弁当も 持って行けなかった母は、貧乏を憎んでいた。

はじめて 私が 買ってもらった傘には、屋根の部分に、黒マジックで(旅館の傘みたいに)、私の名前が でかでかと書かれていた。
『こうしておけば、失くさないし、盗まれないでしょ』と、母は言った。
(昔は 安いビニール傘など無かった)

傘の上に、大きく書かれた 自分の名前が、
(優しい気持ちから ではなく)荒んだ気持ちから 書かれたことは、子ども心にも 分かった。

「それでも 母さん好き」と言えるほど、
私は 無邪気ではなく、賢くもなかった。

◆ 数年前、ビジネスホテルのTVで見た、
刑務所から 出てきた男と、若い男女(他人)が 旅する映画。
(幸福の黄色い何とか?)

…すごく嫌だった。倍賞千恵子 演じる奥さんが、ひたむきなのに愚かで。

流産したことが あったのなら、気をつけろよ!
何故また、重労働して 流産する?

スーパーのレジ係りを していたのだから、人並みか、知恵がありそうに 見えたのに、知的障碍者だった?

自暴自棄になり、因縁をつけて絡んできたチンピラを、殺すまで 殴り続けた、高倉健 演じる男(夫)の気持ちが、嫌と云うほど分かった。

何もかも どうでもいいような、…
幸せが 身につかないような、…
悪鬼が招く道から、逃れられないような、…

そんな気持ちで、長いこと 生きて来た 私がいる。

◆ 雀や カラスの 朝の挨拶に、生きてるよろこびや、限りない 愛情を感じる。(うらやましくて? 気が遠くなる)

・ すぐヤケになり 心が腐る。
・ 最後は『力』で 片づけたいと思ってる。
・ 油断したら 恐ろしい目に遭うと思ってる。(どうせ 恐ろしい目に遭うなら、自分の手で 壊したいと思う)

そんな私は、ケモノみたいだ。
(人らしく 生きて 死にたい)

2010-06-06(Sun)

道端の 草の ひとり言

絶望と 孤独に 陥(おちい)ると、人は 自殺を 考えてしまう。
絶望感と 孤独を、確信してしまった とき、…自殺が起きる。

…ラジオで 話しているのは、精神科医(ワタナベ・ヨウイチロウさんと云う)らしい。

自殺予防の電話相談の 傾聴ボランティアさんを、評価していた。

否定せずに 話を聞いてくれる人が いれば、…
自分に 関心を持ってくれる人が いれば、…
人との つながりを 感じられれば、…
苦しむ人も、生きる力を 取り戻せる?

限界まで 疲弊した、砂漠の ラクダの背には、
1本の藁( straw )さえ、耐えがたい(死に いたるほどの)負担に なるかも しれないと、…
苦しむ人の 心の脆さを、表現していた。

お結びや、合掌する お坊さんの絵を 飾り、
『心の疲れた人へ…』と 優しげな言葉で人を誘う インターネット『相談室』では、

上記のようなことに、まったく無知な、子ども(未成年)までもが、
実験と称し(自分の 寂しさを 紛らわす ために)、疲れ果てた ラクダの背に、藁を積むような言葉を 書き込んでいた。

匿名の掲示板を、乱暴な言葉で 荒らしても、
…この国で、罪人と呼ばれることはない。

現実社会で 孤独と絶望に さいなまれている人を、
…より深い 絶望の淵に 突き落としても、法律は 裁かない。

それは、法律 以前の こと(人道に かかわること)だから。

2010-06-05(Sat)

それは 誤解です

約1年半ぶりに 歯医者に行った。(心理士先生に 紹介してもらった 初めての所。往復2時間半)

・ 以前は(3ヵ月に1度くらい)、検査や クリーニングを 受けていた。
(歯ぎしり防止用の)マウスピースを 作ってもらって、それが 私には合わず、…以後、通えなくなった。

・ その前の 歯医者では、仮歯が1日で壊れてしまい、難儀した。

・ その前の 歯医者では、仮歯の調整中に、幾度も、(仮歯を)土足で歩く 床に 落とされた。あまりに頻繁に 落とされたので(壊れてしまわないか?)…大丈夫ですか? と尋ねたら、
『消毒するから 大丈夫です』と 言われたが、…私には、大丈夫と 思えなかった。

・ 差し歯の 治療が失敗し(根が化膿して)、前歯を 抜かねば ならなかった。

・ 部分入れ歯を はじめて使った日、病院で 教えられた通りに、手入れをしたら(洗浄剤に浸けて1時間後に 取り出したら)、金属部分から 緑青(りょくしょう)が 吹き出ていた。
(緑青は、毒だと 噂に聞いている)

先生に 相談したら、
『変色しただけ…でしょう』と 言われたが、
製造元に 調べてもらったら、(合金に)銅が 多めに 使われていたらしい。(変色でなく、腐食だった)

…などと、私は 話した。(不安を 抱えながら、1年以上、歯科医から 遠ざかっていた 言い訳を)

先生は、
「虫歯より先に、歯ぎしりの 原因を調べて 対処すべきだ」と、大学病院の 専門部署への紹介状を 書いて下さった。

最近の 歯科治療では、歯ぎしりや 食いしばりの 破壊力から 歯を守ることを、最優先に するらしい。

親切な 先生だった。

紹介状の封筒は 薄かった。(好奇心が それを、太陽に かざした)
『不信感を 持っておられるようです』と云う言葉だけが、透けて読めた。

(T-T) 違うのに。…

間抜けなことが 山ほど あっても、
【信じられる】先生を、
【探している】だけなのに。