忍者ブログ

2012-10-04(Thu)

しますえ よしおさんの「初恋のニコラ」 朝吹 タツヤさんの「愛の旅」

黒に銀色の上着が似合う 朝吹さんの歌声は、
雄太さんのピアノと 同じくらい、
若々しく、瑞々(みずみず)しかった。

いつか、しますえさんが、
『朝吹さんが唄っていた「青春」と云う歌を、取り上げてしまいました』と話し、披露して下さったけれど、
(それは 道理だ)と思った。

青春の氣にあふれた表現者に、
青春を懐かしむ歌は 早すぎる。

薔薇色の衣装の しますえさんの「ラ・ボエーム」を じかに聞くと、
冬が来ても、凍えずにすむような気がするから 不思議だ。

「エトランゼ(異邦人)」
作詞・作曲し、歌い手でもある さだ(まさし)さん(本人)の解説つきで、
昔、ラジオから流れてた。

ただ もう悲しく、胸が締めつけられるように感じ、
また聞きたいとは思わなかったのに、
何故か 忘れられず、
ときどき 頭の中で、再生されていた。

(何故、別れた人のアルバムを もらいに行くの?)
(私なら行かない…)

分からないから、
忘れられなかったのか?

あまりにも 打たれ強い私には、
繊細で傷つきやすいけれど美しい、人の心の綾みたいなものが、
…よく分からない。
分からないから 惹かれるのかも?

しますえさんの声で聞いた その世界は、
ただ悲しいだけでは なかった。
太陽も、眩しいだけでは ないようだった。

からだに「基礎代謝」なるものが あるように、
こころにも、必要なエネルギーの流れがある。

それは、信頼とか 安心とか、愛と呼ぶ人もいる、
肯定のエネルギー。
命を育み、和ませたり、発酵させる。

大人(私)が それを忘れず、
知恵足らず 過ち多き者(自分)や、
飢えたる人(自分)や、
笑いを忘れた 傷深きこども(昔の自分)に、
あたたかい眼差しを 向け続けるならば、
人の世から、不毛な争いや、奪い合いが減り、
父なる空や、母なる自然界の苦しみも、減るだろう。

そのために、心の栄養が要る。
心の飢えが解消されれば、
人(私)は、
肉食昆虫や 肉食獣以上に、むさぼる必要がなくなる。

去年の今頃、『蟻ん子』は、私には 遠い世界だった。
(シャンソンは分からないのに、シャンソンを使った風刺や冗談音楽には 馴染んでた)
(毒に漬かりきってる自分だから…)
(泥くさく、皮肉な笑いを含むものや、死の陰のあるもの以外は、受けつけないかも)
そんな おそれは、杞憂だった。

良質な氣(歌)には、
悲しく 寂しく 重い氣を、軽くする力があった。
PR

2012-09-26(Wed)

血とコケ (40歳未満 お断わり)

先週末、秋分の日?

午後5時を 過ぎた森。
参道に 灯が点っていたけど、
それでも、暗かった。

曇天で、鬱蒼としていて、
カラスと、カナカナ蝉の声。

前回、一部が えぐり取られていた コケはどうした?
美しい 緑の絨毯に、6センチほどの 穴が開き、
黒い土を 見せていた苔は?

散らばっていた 破片を、乗せて置いたものが、
連日の雨で、活着したらしい。

置いた カケラが、
しっかり 地面に張りついて、生きていた。
(なにやらうれしい)

(!)
(うぉぉ)
ちょっと姿勢を変えると、傷だらけの足が痛む。

『切り開いて、排毒せよ』と、
スネの肉が、
足首の皮が、
足の甲が、
命ずるので、
手が応えた。

自傷行為は、
正気を保つことが 難しい状況に陥った者が、
おのれに加える 虐待。

健全な快楽を、自分に与えることを 許せない小心者が、
自分に向ける 八ツ当たり。

嫉妬され罵られることや、
否定されること、
見下されること、
だまされること、
利用されること、
排除されることに 慣れ過ぎて、
傷つくたびに 自分を責め、
理不尽な相手を 許そうとし、
周囲(環境)に 過剰に適応してしまう、
無器用きわまりない、
もとは 純情可憐だった、
こども心の なれのはて。

足拭きマットも 敷布も、
黄色い汁(浸出液)と 血で、ベタベタ。

傷口からは、膿(うみ)の におい。
(白血球が 働いて働いて、しんだのだ)

好きで 自分を痛めつける 訳じゃない。
(痛いことは 不快で、うれしくない)

けど、
自分を『駄目人間』て、証明し続けないと、

幼い私(若干5歳)を、
『欲求不満の塊』と 決めつけた親、…
愚直だった私(11歳)を、
『世に仇をなす、死ぬべき餓鬼』と 葬ろうとした親を、…
肯定すること、立てること(親孝行)が できない。

…狂ってる。
狂人の理屈だが、
虐待の後遺症とは、こう云うもの(!)です。

自殺防止サイトなどで、
こうした 狂気に苦しむ者を、

面白おかしく論じたり、
(暇潰しのネタにしたり)

命を分ける 覚悟もなしに、
(痛みや 重荷を 分け持つとか、軽くする 手だてを探そう、などと云う気も ないのに)
その場しのぎの 気休めや、
無責任な 助言を与え、

当人の 現実に そぐわない、
ムダで 無謀な 行動を そそのかし、
更に 深く 迷わせ、
置き去りにする人は、

心の世界では、人を殺してる。
(私と同類だった)

だから、
アルコール依存症だった弟、
暴力を抑えられなかった父、
依存症者を責めながら 操ってた 母や義妹と、
同じような言動を、

(電脳を介して)私にぶつけ、
何の痛痒も感じず、
忘れたのね。
(置き去りに できたのね)

電脳を介する 仮想空間上でも、
私には 現実だった。

心の半分が、死んでいる気がするのは、
まだ半分、生きているからね?

傷ついた者を、
肴にしたり、せかす人は、哀しい。
依存症者に似ている。

困ってる私を責めて、
自分の心を誤魔化し、楽になりたかったのでしょう。

2012-09-16(Sun)

胸を隠す必要はないと、心理士先生は言ってたが

森では、
波をうったような草(チヂミザサ)が 穂を伸ばし、
小さな白い花を 咲かせていた。

美しいコケは、
一部分が、何者かに 掘り返されていた。…
ジグゾーパズルの ピースのように、…
千切られ、散らばっていた カケラを、…
えぐり取られた 地面の上に 置いてみた。…

先月の下旬、
家の前で、怖い目に遭った。

夜、10時近くに帰宅し、
(集合住宅のため)屋外にある ポストから中身を出して、
それらを 確認していたとき、
近づいて来た 人物がいた。
『100円ショップはどこですか?』

説明したが、
その人物は、立ち去らなかった。
(話し方が まずかったのか?)

道が見える所まで 歩いて行って、
手を使って、説明した。
それでも、相手は立ち去らない。
礼を言うでもなく、
目を見開いて、異様に笑っていた。

『びじんですね』
(意味が分からない。どこの言葉?)

(反射的に 自分は答えていた)
「お世辞はいらない」

『びじんですね』
「お世辞はいらない」

2度、同じ会話が 繰り返されれば、
鈍い自分にも、状況がわかった。
相手の 異様な 笑い顔の 意味するところが、わかった。

(しまった!)

いつもは、ダボッとした上着を来て、
カラダの線(ムネやコシ)が 出ない服装を 心掛けているのだけど、

その日は、暑さの余り、
ダボッとしたTシャツに、空気(熱い)を孕ませたくなくて、
ウエストを 絞る形で、スカート(厚めの生地を タップリ使って、コシの線が 露骨には 見えないはずのフレアースカート)を、着ていた。
ムネの線が、隠せていなかったようだ。

深夜、道端、女1人。
油断と云われれば、そうだろう。

たちんぼ(街娼)と間違われたことが、
以前にもなかったか?
白髪混じりの 化粧気のない四十女でも、
宵闇では、若い女や 誘う女と、区別がつかない。

(この若者を、性犯罪者にしては ならない)
(痴漢のファンタジーは、女が 人格を示せば 消えてしまうと、ミシマが言っていた)

『なにしてるの?』
「合気道だよ」
『ちょっと、怖いね』
「そうだよ、油断すると危ないよ」

「あなたは? 学生さん?」
『学生じゃない。予備校生』
「それは大変だね」

「どこに住んでるの?」
『あっちの方』

「勉強大変だね、どこ狙ってるの?」
『それは言えない』
相手は 下を向き、背を向けた。

「言えないか…」
「頑張って!」
相手は、去っていった。

実害は なかったのだが、
異様な笑顔が、目に焼きついて、恐怖を覚えた。

それは、以前に遭遇した、
ファンタジー(女の人格を無視した、男の欲望だけを満たす)世界の住人たち、
私を その狂気の世界に、引きずり込んだ奴等と、
同じ貌(表情)だった。

古傷が まだ癒えていないから、
そんな程度の衝撃で、
何日も、苦しむ羽目になる。

そんなこんなで 処方してもらった ハーブは、
・オリーブ…元気をいただこう
・西洋赤松(パイン)…罪悪感を手放そう
・野の烏麦(ワイルド オート)…本道へ戻ろう
・落葉松(ラーチ)…失敗をおそれず進もう
・山林檎(クラブ アップル)…自分を赦そう
・オオアマナ(ベツレヘムの星)…ショックを和らげよう
・西洋トチノキ(ホワイト チェストナット)…心の牢獄から脱け出よう

2012-09-14(Fri)

まだ見ぬ(暴力や断罪の苦しみのない)故郷の面影を たずねて

5時20分になった 閉門時刻ギリギリ(1分前)に、
鳥居の前に たどりついた。
先週の 土曜日のことだ。

特急に乗って 行った。
いつもの 倍以上の運賃がかかったが、
門前払いを喰らわずに済み、さいわいだった。

土佐の山に生えていたのと 同じ草が、
(笹の葉を 太らせて、丈を短くして、
軽く ウエーブを かけたような、
かすかに、波をうったような形の 草の葉が)
夕日を浴びて、光っていた。
ひと群れのコケも、光っていた。

半月ほど前、体調を崩した。
鍼治療師も 匙を投げた、そんな自分。

(もう 森から帰りたくない)とか、
(寂しく、ひもじく、自分を笑うことが精一杯の 人の世には、戻りたくない)とか、

(森の露に なりたい)とか、
(土に帰したい)などと思っても、
死ぬことは 叶わない。

足を棒にして、
木と草の群落(森)に 押し出されるように、
人の群れに 戻される。

愛しあった人間同士が、
物理的(身体的)に接触しなくても、
お互いの魂の一部分を、譲り渡してしまうことが あるように、

人と自然(森)も、
生命が混ざりあう(?)ことが、あるのだろうか。

(何故 行きてる?)
(私の場合は、多分、森が あるから)

2012-08-24(Fri)

夜空の梨

◆ 森にて

3箇所も 蚊に刺された。
滞在時間は わずか8分。
莫迦みたい?

昨年秋から 週1回以上 通ってきたが、
今週は、駄目かもしれないと思った。
(交通費が捻出できるかどうか、あぶなかった)
ギリギリで行けた。

訪ねて行くだけ。
何人もの人に(年老いた様子の人にさえも)追い越され、
トボトボ、ヨタヨタ、フラフラ。…
莫迦かもしれない。

訪ねて行くことは、
思考力が 殆ど働かない私の、せめてもの意思表示。

「参拝」
社殿には たどりつけないけど、
(私には 真の森が必要だ)と、
足を運ぶことで、自分と、森に、示しているのだと思う。

帰り道。
夜空には、櫛形に切った 梨のような月。
美しい。おいしそう。
でも 食べたいとは思わない。
果物は、私には 贅沢品だから。

◆ 断酒会

先週、行ってみた。
約10ヵ月ぶりか?
わずか百円の参加費が、自分にとって軽くないのは、去年と同じ。

愛すべき人たち。
私には、
血族よりも、家族のような親しみを覚える人たち。
(以前、規則違反の『独善的な アドバイス』をしてきた人に対しては、今回も 警戒と 嫌悪を感じてしまったけど)

スリップ(アルコールを【麻薬】として認識し、常軌を逸するようになった体を、断酒によって回復させようとしている人が、再び飲酒した場合)の恐ろしさを 教えられる。
常連だった人の顔が見えないのは、気にかかる。

行って3分くらい 下手な話をして、心が晴れる訳ではない。
聞くことが 圧倒的に多いのは、仕事と同じかもしれない。

けど、足を運ぶことで、
懐かしい人たちの、
【1日断酒】を、応援したかった。
ついでに自分も、許されたい。