忍者ブログ

2014-06-10(Tue)

時給で働く 非正規社員

新しい仕事に就いたら もう、
職場のことは ブログに書きたくなかった。

実名で 堂々と書けるような、
晴れ晴れとした、気持ちの良いブログにしたかった。
…でも、どうやらまだ無理らしい。

私に与えられた仕事は、
テロを防止する人に、少し似ている。

入場者と退場者の、
手荷物検査と身体検査を手伝う。

9時前に、オフィスに向かう レディを お迎えし、
17時過ぎに、退社する レディを送り出す。

昨日は たまたま 私が、
あるレディの、出社と退社に 立ち会った。

帰りがけに、彼女は、
不思議そうな顔で、私を見た。

彼女に 好意を持っている私だ。
夕方、彼女に会ったら、
寝不足だろうが、空腹だろうが、
誠意を尽し、純粋な気持ちで、
「お疲れさまでした」と言おうと、自分に言い聞かせていた。

…同じ人間なのに、どうして自分は、
…彼女より早く現場に出て、
…彼女より遅くまで現場にいなきゃならないのかな?
…とか、そんなことは考えるなよ。
…そう、自分に言い聞かせていた。

でも、
隠し切れなかったのかもしれない。
疲れや、理不尽さに対する遣りきれなさが。

同じ人間であっても、
頭脳労働者は、効率よく、短時間 働けば良くて、
肉体労働者は、長時間 働くのが当然?
そんなことは ないはず。
PR

2014-05-30(Fri)

仕事

5月上旬から某企業と契約し、仕事をしている。

本当は、心身を休めたかった。
でも、金も頼れる人もないから、それができなかった。

生活保護の申請は、
立派な病名のついた診断書がないと、難しい。
以前、社会のゴミのような扱いをされ、
(こんな目に遭うのだったら、餓死したほうがまし)と思ったものだ。

反貧困NPOに相談に行く気力もなかった。
最寄り駅の近くで面接会があり、
本来なら、適格者じゃないけど、
(借金抱えてるし、精神的に疲弊してるし)
何故か、パスしてしまった。
(人手不足だからだと、後で知った)
(24時間拘束され、5時間以下の睡眠時間しかとれない現場であればね)

2014-04-30(Wed)

訓練終了

キャリアを 支援する人になるための、
職業訓練が 終わった。
私は、大阪の商工会議所が行う メンタルヘルス関係の検定に合格するだけで、精一杯だった。
キャリア・カウンセラー(有資格者)になる余裕(時間、頭、資金)は、とてもない。
就職活躍に励まねば。…

「キャリア」と云う言葉は、
いろいろな 使われ方をするようだ。

たとえば 官僚の世界は、学歴によって、
「キャリア」組と、
「ノン キャリア」組に、分かれているらしい。

たとえば 仕事で成功したい と思っていて、
専業主婦には、決してなりたくない婦人を、
「キャリア志向」と云ったりするらしい。

私の認識では(現時点では)、
職業「キャリア」とは、こんな感じ。

・ 働く人が、自分を肯定している状態。
・ 知識を学んだり、技術を身につけて、必要とされる現場で 役立てられること。
・ 充分に休めて、必要なだけ食べられる環境に 自分を置けることと、周囲の 人と 意志疎通できる言語能力を身につけることが、最初の目標。
・ 当人が好きだったり、得意とする分野を選べは、効率が良さそう。
・ 当人の 価値観が 活かされる分野に 焦点を絞って、一貫性をもって 経験を積めたら、良さそう。
・ 手当たり次第に、いろいろな分野に挑戦し、どれも 中途半端になった場合は、気力を失い、孤立し、貧困に陥り、早すぎる死を招くこともありうる。…

だから【職業選択を助けることが出来ます】と謳う カウンセラーは、
(キャリア・カウンセラーとか、キャリア・サポーターと、名刺に書く人は)
責任が重いと、私は思う。

職業訓練校で、
O先生や、M先生や、R先生や、T先生や、I先生が、
白板に 大きな図を描いて、
【自分の手に負えない クライアントは、リファーせよ】
【悩める人の心理状態が、治療を必要とする レベルである場合は、専門家に紹介せよ】
と、説いたのは、そのように責任重大だから だと思う。

専門家に紹介するには、
クライアントの状態を、適切に把握する必要があるだろう。
その具体的な方法については、学べなかったが、

『ゴミを 掃き出すように、自分の苦手なクライアントを 追い払っていい』とか、
『専門家に丸投げして 責任を逃れましょう』とは、
決して教わらなかった。

しかし、それに近い素人感覚のまま、
キャリア・サポーターに認定され、卒業して行った人も いたようだ。

彼は、愛嬌のある正直で能弁な人だったが、
カウンセリング・マインド(誰の話にも耳を傾ける心)を、 持たない(持つ気がない)人だった。
相手と話題を、選ぶ人だった。

彼は、卒業研究の発表の際、
『上がってしまった』と、言い出し。
『呼吸法をやってみましょう』と、切り出し、
呼吸法(誰がやっても安全な、吐いて吸う)にとどまらず、
聴き手(全員)を、『瞑想』に誘導した。

瞑想は、
本人の心の準備なく、遣らせていいものではない。
精神的な問題を、生ずる危険があるからだ。
もともと精神に問題を抱えている人に、だまし打ちのように 遣らせて良いものではない。

しかし、カウンセリング・マインドを持たない彼は、
聴衆の中に『希死念慮』を持つ者がいることを(私だ)知りながら、
暴挙に出た。

『…お母さんとヘソの緒で繋がっています…』だとか、
『…1番自分のために頑張ってくれている、自分に感謝しましょう…』だとか、
催眠誘導のようなことをされ、私は吐き気を催した。

(司会の先生は、『ヨガの先生みたいに上手』と、褒めていた)
(当人は、『いつも遣っていること』と、涼しい貌で答えた)

得意技を披露したいという人の意思を、
邪魔する気持ちは さらさらないが、

それが、私のような(心を負傷し、その傷が癒えていない)者にとって、
精神的な暴力(殆ど拷問)であることに、
彼等が【まったく】気づかなかったことが哀しい。

彼の資料は、学校で学んだこととは、ほぼ無関係だった。
マスコミで活躍している『心理屋さんの本』や、
『自己啓発セミナー』で、習得したとおぼしき 知識の集積だった。

『この学校に来て、自分は【キャリア】に向いてないと分かりました!』
『自分は、成功したいと願う人たちに、情報を発信する先生になりたい』
『合わない人が来たら、ここで出会ったカウンセリングが得意な人に、リファーします』

…傾聴せずに、リファーが出来るものならば。
…遣ってみろ。 
 
司会の先生は、彼の時間オーバーを許した。
(本来の持ち時間は、15分)
彼が30分話したところで、休憩時間になった。

次の時間は、カウンセリングの模擬練習が予定されていたが、
先生が、彼に時間を与えたので、
彼の発表時間は、結果的に、規定の5倍以上になった。

30分だけでも、私は苦痛だったが、
司会の先生の言葉、
『彼の作った、この濃厚な資料について、一部だけでなく、時間の許す限り、聞きたいと思います。皆さんも、どうですか?』
…に、反論する気力は もうなかった。
(毒を喰らわば皿まで…と云うか、好奇心も 多少は あった)

過去の人のことで、頭をいっぱいにする暇など、私にはない。
あの人物のことは、もう思いださなくていい。

2014-03-31(Mon)

3月の鳥

パート先の 最寄り駅で、
ホームに立って、帰りの列車を待っているとき、

西の方向に、何歩か 離れたところにある ベンチの下から、
何かが 飛び出してきた。
速くて 小さい 何か?

…セキレイ(野鳥)だった。
…もう、夜の8時半を過ぎてるぞ?
…鳥は、寝てる時間なのでは?
…いつから そんなところに?

疲れて、立ちつくす私の方に、
1度だけ、顔を向けた野鳥は、
ホームの端を、跳ねるように歩いて、
私の視界から、遠ざかって行った。

そんなとこが、2度あった。
(別の日に、同じ時間帯で)

白と黒のセキレイは、
私が昨年、夜勤明けに、
パート先から 帰るときにも、
何度か現われた。

人の仲間では ない気がする私が、
人に混じって働き、疲れ果てて帰るとき、
ドアの近くにいた。

帰りの挨拶をしても、
返事が返ってこない職場から、帰るとき、
私の心は 沈んでいた。
その重苦しさを、
セキレイは、払ってくれた。

2014-02-28(Fri)

見えない惨劇

カウンセリングの授業で、実習を受けている。
思考記録表に 自分の「状況」、「気分」、「自動思考」、「認知の歪み」、「適応的思考」、「今の気分のレベル」を書きなさいと言われた。

「状況」が重すぎて、冷静に書けないと、先生に申告した。
「状況」、「気分」、「自動思考」だけでも、書けば役立つと先生は答えた。

書いてみた。

状況=日直の発表後に、ある生徒が『先生、5分下さい』と言い出した。『就職が決まり、3月で退校する方もいる。今まで1度も皆で集まったことがないので、3月中に1度、全員で食事会を開きたい。この時期、精神的に不安定な方もいると思うので、あくまでも希望者だけ』と告げた。

気分=怒り500%

自動思考=ムカッ、ショック、あきらめ。

…メンタル不調者には、リファーせよと教えながら、
…目の前にいる生徒(私だよ)には、そうしようとしない先生の授業中に、
…隙あらば質問し、
…「自殺を考えない日はありません」
…などと、先日も怒鳴った自分。
…今日は、教室の空調機に吊り下がる自分を想像した。

確かに私の認知は、歪んでいるだろう。
(カウンセラーになろうって奴が、精神的に不安定な人間を、気遣う振りして、侮辱するような言葉を、吐くんじゃねー)というのは、【すべき思考】に陥ってると云えるのか?
(私がこんなところに来たから、不快な思いをする羽目に陥った)は、【マイナス思考】か?
(自分は存在価値がなく、むしろこの世に有害だ)は、【レッテル貼り】だ。

でも、(資格はあっても無神経なカウンセラーが世に出れば、犠牲者が出る可能性がある)というのは、認知の歪みじゃないだろう。

生きるために、
不気味な想像をする自分を、許す。