・ 里芋3個と、
・ めざし2匹と、
・ 雑穀御飯(お粥)1杯
…だった時期が あるって云う。
(敗戦直後)国民の多くが、空腹でいるとき、贅沢はできないと。…
植物生態学者 宮脇昭さんのお話だと、
「地球の生態系の主役は植物」で、
「本来の自然を 根絶やしにするほど 家畜を放牧したり、【天然の】水処理システムや、【天然の】堤防を破壊すれば、人の命も 脅かされる」
「そのような事態(みなごろし)を防ぐために、古代の日本の 知恵者は、たたりを恐れる 人の意識を利用して、守るべき自然を【神の領域】と言い伝えた」らしい。
宗教には、人を 馬車馬(奴隷)にする(催眠術みたいな)ものもあるけど、…民草が求めた(民衆から生まれた)ものも、ある気がする。
環境保全を意図して 宗教を産み出した 先人がいたのに、それ以上の(同等以上の) 智慧をもたず、そのお伽話を 捨ててしまう…としたら、残念だわ。
この国の皇位継承者に、質素な姿を求めたのは、(子どもに 氷上舞踊など習わせず、学習院以外の幼稚園に通わせることなど、望まないでほしかった)…
税金で 贅沢な暮らしをする皇族など、無くしてもらいたいと言う(神話を捨てかけている)民草が、既に この国の下流域には、存在しているのを見て来たから。
◆ 貴重な本を戴いた。
「西アジア・エジプトにおける古代都市の成立と発展」
難し過ぎる。(研究者を対象にした 講演の資料らしい)けど、…
ずっと気になっていたこと、(名前だけは 知っている 古代の都市、バビロンや、エリコや、ダマスクスって 何処にあったの?)
わざわざ調べるほどの 問題ではない(それどころじゃ ない)けど、たまに気になった。…
その答え(地図)と解説が、載っている本だったの。
解説文が 難しくて(発掘調査の状況や プランなど、専門的な内容が多い)、
図や写真を 眺めるだけで、終わりそうな気もするけど、ありがとうございます。
PR