忍者ブログ

2010-03-14(Sun)

青いチューリップ、青い魚、青いカバ

博物館に行った。

割引きで、入場料が 定価の8分の1だったから 行かれた。
うれしい。

ロゼッタ・ストーン(複製)や、ミイラの木棺蓋は 素通りして 私は、
青いカバ像と、
鳥のミイラと、
目が笑っているような 魚の絵皿と、
チューリップや ヒヤシンスが、舞い踊るような デザインの、大皿を探した。

最初に、鳥(トキ?)のミイラを 見つけた。
人に馴れて、愛し 愛された 鳥だったことが、伝わってくるよう。…

笑っているような 青い魚や、チューリップ、カバ(蓮の花や 鳥が描かれた 豊穣の御守り?)にも 会えた。
昔の人(エジプトや、トルコの人々)の思いが 残っているような、…
生まれてきたことを、よろこんでいるような 遺物たち。
ただ 凄い、と思う。

香料のサンプルが、5種類くらいあった。
龍涎香(りゅうぜんこう)と云う、黒い粉には、
マッコウクジラの 腸の結石 と云う、説明書きがあった。
(クジラの お香があるとは、…知らなかった)
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする