忍者ブログ

2010-09-19(Sun)

一葉

シェフレラ (ホンコン カポック) :丈夫だけど、寒さには弱い 観葉植物。

『病気になったから 捨てたい』と 言われていたのを、2年くらい前に、引き取った。
(病気ではなく、虫に やられてるようで、きたなく見えたけど、植物じたいは 元気だった)
鉢から出して 土を捨て、水栽培にした。

ゴマ粒より やや小さい、薄茶色の 平べったい、虫の卵(?)みたいな『何か』が、葉や茎に、無数に こびり付いていたので、
アルコール入りの 不織布で 拭き取ったり、オリーブオイルの石鹸で 洗った。
しばらくすると、また『何か』が 貼りつく。
…その 繰り返しだった。

去年の春、植物病院で診てもらって、『カイガラムシ』と云う 名前を、知った。
親切で 優しい感じの先生には、
『薬を使わないと 退治は無理』と 言われた。

専門家が 言うことは、素直に 聞きたいと、日頃から 思っている(願っている)私…だけど、
生命に関する 選択は、専門家まかせには できない。
(専門家の判断は 尊重されるべき だけど。…固定観念に とらわれて、木を見て 森を見ないような 誤りが、…専門家に 無いとは、限らない)

農薬は 使わなかった。
私の心には、(植物生態学者)宮脇昭さんの言葉「火と毒で、××を 制することは出来ない」が あった。
(残念ながら、何を 制する 話だったか? は、覚えてない…)

植物自身の 治癒力を信じて、洗うことと 拭うことを 続けた。
この春、根負けして(疲れ果てて)、9割以上の葉を 切り落とし、
(大きい葉 1枚と、新芽だけを残して)
葉先から 茎を、オリーブの石鹸で 丸洗いした。

その後、ムシは 出ていない。
最近、3枚目の葉(掌のような 複葉)が 伸びてきて、元気いっぱい。

◆ 植物病院に (診断のために)持参した葉も、元気だったので、
ムシを取って、酒の小瓶に 活けておいたら、
…根が生えた。
(瓶の中で、とぐろを巻くほど 伸びた)

茎が 残っていれば、新しい芽も 期待できるけど、…
水に浸かっている 緑の竹串みたいなのは、複葉の柄であって、茎ではない。

(どうしたら いい?)
管理しきれない 植物は、体裁を整え(可愛らしくして)、植物の好きな人に 贈ることに しているのだけど、…

「いいちこ」の瓶の上で、緑色の手を 広げ、
水中で、茶色い根が、とぐろを巻いている 君は、…
最高に「氣張って 生きてる」大した奴 だけど、…変わり過ぎている。
(普通の植物が 好きな人には、プレゼントできない)

どうしたら いいかな?
それにしても、…
これだけ 立派な根が 出来たのなら、根元から、新しい芽が 出ても いいのでは?



柄に、カイガラムシ。

目が 弱ってて、気づくのが遅れた。
表面に ではなく、葉や柄の 組織の中に、ムシが 入り込んでいた。

根が 立派なのに、新芽が 出なかったのは、…ムシに 養分を 奪われて いたから?

…分からない。
(カイガラムシには 悪いが、…カッターの刃で、削り落とした)

傷ついた 葉っぱには、…
山林檎(クラブ アップル)液を、2滴 お見舞い。
PR

2010-09-18(Sat)

意地

ブログに 歌の歌詞を 書きたい。

そんな ことより、…
いつでも 引っ越せる(旅立てる)準備とか、…
体力が 回復しやすい(不安の少ない)環境づくりとか、…
捨てるに 捨てられない(好奇心と、恐れと、寂しさが 集めた)たくさんの資料(紙類、書類、MD)の 分別(整理)とか、…
先に やってもらいたい ことが、めじろ押しなのに、
脳と身体が、思うように 動かない。…

◆ 臨床心理士との 面接で(初日に)、大量に 書かされた アンケートの中に、
『法律に 違反したことは?』と云う、問いが、あった。
(そんなことまで 答えさせて、相手の 弱味を握って、…相手の精神に、回復困難な 衝撃を与えても、…何の責任も 問われない 稼業が、あるらしい)

心の世界では、私は (無差別 連続)殺人鬼だったけど、…
実社会では、必死で、優しい人を 演じ続けた。
だから アンケートには、
『著作権者の 許可なく、ブログに 歌詞を書いた ことがある』程度の 悪事しか、書けなかった。

それが、専門家を 油断させた(クライアントを 見下す、きっかけを 与えた)ような 氣がする。

…兎も角 私は、同じ過ちを 繰り返したくない。

◆ ジャスラックに、電話をした。
「ブログに 歌の歌詞を 載せたいのですが」

タイトルと 歌手名を 言ったら 調べてくれて、JASRAC(日本音楽著作権協会)が 管理している曲だった。

① ホームページから 登録し、
②「音楽著作物 利用 許諾 申込書」を印刷し、捺印して、ジャスラックに 送ると、
③「払い込み票」が 郵送されるので、
④ 使用料(1曲1年分:1,260円)を 払って下さい、とのこと。

申込書を 送るところまでは、何とか 出来た。
(ジャスラックからは、登録を 受け付けた と云う、メールが来た)
-- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
めでたく 許可されたら、…来月から 書ける。

2010-09-15(Wed)

知らぬが仏

【治療では プロセス(過程?)が 大切】と、その人(専門家)は語り、
必要に応じて、【自助グループ】を活用したり、
【本気の相談か、見極める】必要があると言った。

(私は、自助グループに 興味がない。聞き役になる 余裕が、もう 全然ないと、自覚してるから)
(週2回 カラオケで 好きなだけ声を出して 唄ってる友は、余裕がある。
たまにしか、唄う機会がない私は、ガツガツしている。
昨日 友人は、知らない人の 歌を聞いて、
「素敵な声ね〜」と言った。
「そうね」と、言いながら、…私は 動揺していた。
音程が ときどき外れる オジサンの歌だな としか、私は 思って いなかったから。
貧すれば 鈍するとは、私のこと?)

【偽の救世主(治療抵抗を持った人が、引き寄せられていく ヒーロー)から、クライアントの目を 反らさせることが重要】と、その人は言った。
【間接的な フォローが有効】だと言ってた。

【共依存とは、寄りかかることが問題ではなく、人の世話で、自分のことが おろそかになるのが問題】と、教えてくれた。

その人には、学問に裏打ちされた、優れた直感があった。
負の念を、浄化して 食べることができると言って、クライアントを 安心させていた。

それは、一種の神通力だったのかもしれない。

人は、自信があるところで、重大な失敗を犯すことがある。
『あなたの怒りの念は 食べでがある。たくさん お待ちしてます』
その人は、あるとき、別れぎわに、私に言った。

サービス精神を 刺激された私、…
その人のために、ご馳走を集めたいと思った。
ただでさえ、正義感の強い(反骨精神の塊の)私は、それ以前よりも、怒りを集めることに夢中になり、現実逃避の方向に 行ってしまった。

これは、事故のようなもの。(誰も責められない、自損事故のようなもの)
完全に 闇に 飲み込まれる 前に、気づけて良かったと、私は 今、思っている。

2010-09-14(Tue)

小沢一郎 様

強引な方法で、私を 民主党の サポーターにした人は、
お金の 分取り合戦で、貴方を 嫌いになり、貴方には 投票しないと、言いました。

…でも、選挙は、人気投票ではない。
消去法で、劇薬を 選ぶようなものだと 思っています。

今、この国に蔓延している病、…
『問題の先送り』とか、『無責任』とか、『ことなかれ主義』…

・ 経済の イロハも 知らないような(需要はあっても 余裕がないところに、雇用を作るなどと 言い出す)人が、宰相でいいの?
・ 基地問題も、拉致問題も、命懸けで 取り組む そぶりがない人が、国の代表でいいの?
・ 国難とも云うべき(人心荒廃 著しい) 今 この時に、軽薄な 発言を 繰り返す人が、最高権力者でいいの?

…女子柔道家を 担いだ 貴方は、好きじゃない。
…日本より 中国を 愛してる みたいな(そのように 見えます)貴方も、好きじゃない。

だけど、私は 貴方に 投票しました。

人の 真価が 問われるのは、負けたとき。
お体 大切に。
(こんな サポーターも いたことを、忘れないで下さい)

2010-09-12(Sun)

ワクフ

三浦 徹(トオル)さん(歴史の先生、都市や 中東地域の 研究をしている方)によると、
「イスラームは 砂漠の民ではない」そうだ。
砂漠が広がっている国でも、ほとんどの人は、都市に住んでいるとか。

「イスラームの 都市の人々(商人、手工業者、金融業者、役人、学生、パートタイマー)は、昔から、人と人との【関係】を商って 生きている」
…と云う 三浦先生の言葉は、私には 難しい。
だけど、日本に いたたまれない、アメリカ文化(英語圏の神)にも、中華思想にも 馴染めない 私は、イスラームの文化に 惹かれる。

・ 人の信頼を 踏みにじっても、笑っていられる『日本の 心理学の専門家』達

・ 休息・治療が 必要なことを、雇用主(親)に 理解してもらう ために、診断書(の類)が 欲しいと 頼んだら、
『分かりました。親からの 虐待の後遺症で、障害を きたしていると 書きましょう』と言った、日本の 心理マスター
(そんな文書を、虐待の加害者に 見せられようか? 見せられる 訳がない)

・ 生活保護を 受ける前に、家族で 助け合うことが 望ましいと されているので、迷惑は かけたくないが、そう云う制度だから、…兄弟の所に 確認書類が行くのを 了解してほしい と言ったら、
『そんな書類を 兄弟が見たら、心に 深い傷を 負ってしまう!』と、怒った親

…目先の平和しか、計算できなかったのかい?
…今の (自分の)平和が 維持できれば、
…もう 役に立たない娘とか、金のない客は、『死んでいい』と 言わんばかり。
(自分を『思いやりのある 善人』と信じて疑わず、その 矛盾した 言動の結果、私が 苦悩しても、何処 吹く風…)

この環境で、…
私が 皮肉屋でも 夢想家でも、なかったら(素直で 真面目な 人間だったら)、
とっくに くたばってるだろう。…
(犯罪者になったか、殺されてるか、自殺してるか…)
こんな私を 否定したくない。…

けど、日本には、
『弱った者を 説教(否定)して、ますます追い詰める』空気が、普通にある。
(自殺を 助長したい勢力が いるのか? などと、勘ぐりたく なるくらい…)

◆ イスラーム世界には、「ワクフ」なる仕組みが、あったと云う。

・「公共施設」を (金持ちが)作り、皆が 使えるように【寄進】する。
・ 農民や、商人や、職人には、小さな店舗などの 不動産を、(金持ちが)貸す。
・ 不動産の賃貸料(お金)は、
   = 公共施設(宗教施設や大学)の維持費
   + 福祉の資金(貧困対策、他)
   + 金持ちの 収入になる。

…寄付より 確実で、良い仕組み だけど、現代では 少ないらしい。
施設を 管理する『管財人』が、経済危機のたびに、施設を 私物化して 売り払ったために、どんどん 減ってしまったとか。
(どんなに 良い仕組みを 作っても、管理する人間の 心が弱ければ、…)

心が鍵 ですかな? (ドス黒い心を 自覚している者こそ、…心を 洗えると 思いたい)