忍者ブログ

2010-03-03(Wed)

夢人さま

「貴女は大丈夫」
数え切れない人に、そう言われましたが、私は 信じませんでした。そんな私が、…
夢人さんの「大丈夫」は、信じました。

何故?

以前の『大丈夫』は、
強がって、笑っていた 私の『演技への 褒め言葉』に、思われたのです。
けれど、夢人さんの言葉は 違った。

かつて 私の内臓(胆嚢)が、病んでいた(膿んで 腫れ上がっていた)頃、
すさまじい めまいと 疲労感から、職場で倒れたりしました。

原因を探るため、病院を 訪ねました。(立派な病院を、幾つも)
脳には異常がない 血にも異常はない、…
白衣の方々は、首を捻るばかり。

内臓からくる 疲労らしい と云うことは、
遠い町の クリニックで、やっとわかりました。
その 開業医の先生は、触診と 超音波の映像で、病気の場所を 見つけてくださいました。
(患部に 触られたときは、うめき声を上げるほど 痛かったです)

それまでの医師は、コンピュータ画面や 検査データばかり見て、触診などは しませんでした。
その医師に 出会えなかったら、…どうなっていたか 分かりません。

そうして 身体は助かりましたが、
精神は、危ないままでした。

明るく あたたかく 謙虚で 素直であれば、重宝がられる。…そう計算し、ずっと演じていました。
シンプルな頭を 持っているので、
化け物、人格破綻者などと 言われ続け、信じ込んで いたのに、…
新たな 思い込み(気合いと暗示)で、自らを 作り変えようとして、表面上は、上手くいったのです。

あたたかい人でありたい、
謙虚な人でありたい、
心のやわらかい 素直な人でありたい、
…それは、私の願い(本心)でしたから、
辛い演技では ありませんでした。

しかし、
明るい仮面を被り、自由に振る舞えるようになるには、時間が要りました。

『暗い人間』は、嫌われる。特に女は。
(そう思い、恐れていたから)暗い と言われないように、努力しましたが、…

傷ついた心を、癒さぬまま、無理やり 明るく 振る舞うのは、危険なことでした。

隠された 心の病が 進み、…
心の根が 腐り、…
善悪の区別も つかぬほど、狂ってしまう可能性があった。

根が、真っ黒になるほど腐ったら、…
被害は、周囲の人にも 及ぶでしょう。

傷ついて 暗くなるのは、健康な 心の動きだと 思います。
悩みの原因を、解決し、傷が癒えたら(癒えない傷でも、背負う覚悟が できたとき)…
無理に 作らなくても、明るくなれる(笑えるようになる)。
それが、自然な あり方だと 思うのです。

(無理な演技を続け、心の芯が 腐ったとしたら、周囲は 困惑するだけでしょう)

夢人さんは、魂の手当て(触診)が、出来る方だと、拝察いたします。

患者は多く、癒し手(導き手)は 足りないので、お忙しいことでしょう。

充分な睡眠を 確保されますように。
良い人の氣は、充分 集めていらっしゃるでしょうが、
大自然の氣も、ときには 存分に浴びて、補充なさって、
健康を保って戴きたく お願い申し上げます。

血の通った、心に 届く言葉を、戴きました。
その うれしさが、私の「生きる糧」と、なっています。

治療者(臨床心理の先生)も 見つかりました。
感謝しております。
PR

2010-03-02(Tue)

踊る人へ

【悔し涙の真央ちゃん…
確かに、力を出しきれて無かった。
「あっという間で…あっという間に終わってしまいました」の悲痛なコメント。
未だに涙が止まらない。
抱きしめて「よくやったよ!」と褒めてあげたい!
こんなことばかり考えていた週末】

そんなメールを 受信し、驚きながら 返信した。

【真央ちゃん よくやった。私も そう思います。

(舞踊の神は、競うことが お嫌いのようです)

彼女を見ると、心が洗われる気がします。

蛇足…機会があったら、札幌オリンピックの記録DVDも、見てくだされ。
銀盤の妖精 ジャネット・リンの 演技を】

テレビを持たない 私には、
オリンピックは、遠い国の 遠い祭り。
雑誌や 新聞の 動かない写真で、見るだけ。

浅田選手については インタビューの音声を 数回ラジオで聞き、
写真集の見本を、全ページ(書店で)見た程度。

キム・ヨナ選手は、報道人に フレンドリーで 貫禄があり、
日本の フィギュア・スケートの選手たちは、神経質な印象 と云う記事は、新聞で読んでいた。

それだけの情報で、適当なことを書いて ご免なさい。

【キムは完璧で…なぜか私が悔しい。私がキムと勝負したって完敗なハズなのに。
美しい人・才能を発揮出来る人を認められない醜い人間なんすかね、自分は…】

と云う 返信が来た。

【今後 大変なのは、マオちゃん より キムさんでしょう。

日本人なら マオちゃんに肩入れして、悔しくて当然です。

自分を責めたり 嫌うことは、心の世界では 暴力(ほとんど犯罪)です。
誰も幸せにしない、可能性を狭め、結果として 周囲も暗くする。
だから、おやめくだされ。(私は それで、人生半分 棒に振ったようなもの。どうか 同じ轍を踏まないで)

反省は 必要でしょうけど。

美しくて、才能を発揮している人を、いつも認められる人は、そう 多くないと思います。
(マザーテレサや ダライ・ラマのような人ばかりの世界、…いつか来るかしら?)

マオちゃんだって、
最高の舞踊神の降臨を、見ていなかったのでしょう?
ipod で、自分の世界に、引きこもっていたのでしょう?

仕方が なかったと 思いますが、
彼女に 乗り移ろうとしていた 舞踊の精霊は、…
さぞや、残念だったことでしょう】

2010-03-01(Mon)

自戒

『縁なき衆生 度し難し』
どう解釈し、どう遣うかで、(心の)健康状態が分かってしまう、試薬のような言葉。

討論の掲示板に於いて(私に対し)、
『慈悲 深い、神仏といえども、聞く耳を持たぬ者は 救えない』と云う意味で、冷笑と共に 遣われた とき、…
日本語で生きる人の 心の闇を、思い知らされた気がします。

【相談サイトで 長く 苦しんでいる人(私のこと)を、何故 避けるのですか、助けてあげて】と云う、
特定の3名(うち2つは 私のハンドルネームでした)への、呼びかけが、
討論の掲示板に、なされたとき、…私には、どうすることも できませんでした。(有り難くても)

3人が 返答しない(できない)代わりに、いろいろな方が、書き込みを なさいました。

我がこと(問題)のように 心を痛めた方や、…
呼びかけた相手が 相談者(本人)であることを、書いてくださった方に、…
遺恨は ございません。
感謝こそすれ。

一方、
私の 言葉尻を捕え、討論に うち興ずる方々も いらっしゃいました。

僧侶の方(私の言葉を 部分的に読み、半端な書き込みを した方)に対する、相談者(私)の態度を見れば、救う時期でないのは 明らかとか、…

見込みがある人への 回答を、優先するのが当然だとか。

邪鬼や 餓鬼が、よろこぶ言葉の、花盛りでした。

己の中に、邪鬼や けものを自覚していたので、…
私と 私を見下す人々を、冷たく眺め 遣り過ごしましたが、…
本音を申せば 忍び難く、死にたい思いでした。

一神教的な 仏教団体の方にも、捨てぜりふに、
『済度(さいど)し難い』と、おっしゃる方が いました。

『お釈迦さまでも 救えない、仏との縁がない 畜生め』と云う 意味だった ようです。

魑魅魍魎が 狂喜する、言葉でありましょう。

【思い上がった人は、非常に危険である】と云う、おそらくは 自戒のために あった言葉が、
いつから、人を裁く言葉に なったやら。

おのれの弱さや 愚かさに 苦しむ人間を、
(謙虚さがないから)救えないとして、切り捨てたり 笑ったり。…
(そのようなことを)慈悲の賢者は、するはずが ないのです。

オウム真理教の教祖が、…
純真な若者たちを 惹きつけ、暴走したのは、

(私に してみせたような)冷酷な言動が、
既にある 宗教の信者(特に指導者)の、常識と化していた処に、
すべての人を 救いたいとする 理想(物語)を掲げた、飾り気のない人物が、現われたからでは ないでしょうか?

ことわりを学び 正論を語ろうとも、…
得た知恵を、人助けをしない 言い訳に使ったのでは、お天道さまに 会わす顔がありません。

正論を語りつつ 邪鬼をよろこばす人が多ければ、その言葉(を使う国)じたいが、力を失ってゆく、…そんな気がします。

『私の話を 理解したければ、この本を 読みなさい』
そのような 思い遣りに欠ける もの言いができた 専門家は、甘えていたと思われます。素人に。

(人の価値を 教えてくれるのは、こんな愚かな 私の声にも、耳を傾けてくれる 人でしょう?)

2010-02-28(Sun)

市民相談

【女性相談に電話しなさい】
…と書いてくれた人がいて、私は1歩進めた。

一昨年の、秋の終わり頃だった。

『女性』と云う単語は、好きじゃないけど(お役所言葉と云うか、日本語として冷たい、大和民族の言葉として 不自然と思う。何故「婦人」ではいけないのか分からない)、
そんなことに こだわっていられる状況では、なくなっていた。

性にかかわる問題を引きずっていて、自分の努力では どうにもならない処まで来ていて、精神的な支えは、何もなかった。

相談サイトでは(匿名と云えども)、本当にしんどいことは、なかなか書けない。

1ヵ月以上、毎日のように 嘆きや 祈りを 書き続け、
(宗教サイトなのに 宗教家は、ほぼ不在だった。同じサイト内の 別のコーナーでは、宗教家が、盛んに 発言していたのに)
在家で、祈りとともに 生きているらしい、一般の方々に励まされ、
1番辛いことを 私は書いた。
それに気づき、現実への道を示してくれた、…
Tさんと 応援してくれた人 全員に、感謝している。

PHSから『女性相談』で検索し、電話番号を調べ、電話し、…
住んでいる地域に、性の悩みや 暴力の被害について、相談に応じてくれる 機関が あることを知った。

私の場合は、…
問題をこじらせ過ぎていて、対面相談には行けず、電話がやっとで、…
問題解決には進めず、
自己否定を悪化させないための、対処療法に留まっていた気がするけど、
月に1〜2度、
(相手に合わせて 自分を変えたり、構えたりせずに)
同じ女の人に、弱音や 本音や 希望を話せたのは、
本当にありがたかった。

今年になってから、電話相談の予約時刻に 不具合が発生し、電話できずにいた。

昨日、約2ヵ月ぶりに、電話が通じた。

自分を 捨てている私を、直視できるように なった訳ではない。
空腹に 動じなくなった 訳でもない。
不安が 安心に 変わった訳でもないけど、…

私と云う人間が、
「悲しい仲間を 増やしたくない」のだけは、分かった。

仲間はいなくても、悲しい人は たくさんいて、そう云う人を、悲しいままにしておくと、町や家や職場も、陰惨になってしまう、…と感じている。

2010-02-27(Sat)

幻の私

【忙しいって、言わない人になりたかったけど、今月は、凄く忙しかったです】…と云う 葉書をもらい、返事に窮す。

親子ほど歳下の私を、過大に評価してくれる 人生の先輩。

『貴女は いつか、ペンで身を立てると思う。貴女の手紙は、何時か売れると思うので 取ってある』と云う人。…
(買いかぶりにも 程がある)

彼女は、彼女の夢を、私(と云う スクリーン)に、写しているのでしょう。

私の夢は、…消えてゆくものが ほとんどです。
たとえば、チャンバラごっこをする時間。
たとえば、季節の料理を 供する時間。
たとえば、儚い歌が流れ 消えてゆく時間。…

先日 久々に電話したら、
『来月? 会える? 勿論よ。もう 手の届かない人に なって しまったのかと 思っていたわ』とのこと。
(ひええ、…私は、病んだ 道化者に過ぎないのに)

独立したお子さんが、何人も いる人なのに、
猫ちゃんと 暮らしているのに、
海外にも、よく行く人なのに、
お料理も 上手なのに、
何故 私より、寂しそう?
とても幸せだった【時】に、心が残っているから?

郵便書簡(ミニレター)を取り出し、心をこめて宛名を書き、その字に尋ねてみる。

貴女に 書くべきことは、何でしょうか?

「・・・・・」

天啓なし。(汚れきった 吾が心)

仕方がない。ペンにまかせて 何か書こう。

「アヒルの行進(22.2.22の消印)の葉書、ありがとうございました。

忙しすぎは 辛いけど、
筋肉も脳も、安楽な環境では 早く衰えるようですから、…
臨終の寸前まで、負荷があるのは、良いことかもしれません。

写真、撮っていらっしゃいますか?
日本の写真界には、
芥川賞に喩えられる 木村伊兵衛写真賞と、
直木賞に喩えられる 土門拳賞があるそうですが、
後者(大衆に分かりやすい方?)に、ノミネートされたと云う 写真の本をご紹介します。
【HIV/エイズとともに生きる子どもたち ケニア〜あなたの大切なものはなんですか?】
★さんの 好きそうな本だと思います」