忍者ブログ

2010-08-08(Sun)

絶望の果てに

「自ら 死を 選ぶ人が 多のではなく、
理不尽に 追い込まれて 自殺する人が、多いのです」

NPO(自殺対策支援)関係者の言葉。

私も そうだった。
(命を 捨てなきゃ、救われないような 心境に、追い込まれた)

・ 1回1万円を超える 住民税、
月額1万円の 国民健康保険料+介護保険料、
月額1万5千円を超える 国民年金保険料(25年以上 払わないと、受給できない 仕組み)は、…厳しい。

・心が 膿み腐ってしまい、精神科医や 心理学者を 尋ねても、
しかるべき 臨床の治療者に、取り次いでは もらえず、…
治癒力が 活性化するような、言葉も もらえず、…
お金を払って、悲しい目に 遭い(忌まわしいモノ 扱いされ、追い返すことを 意図して 罵倒されたり、侮辱される体験を 繰り返し)、どんどん 追い詰められていった。

・ 見込みの ある人から 救うべきで、あんな奴は 放置するのが 正解などと(討論の 肴にされたり)。
問題を 多く抱えるほど、社会の支援も 後回し(たらい回し)に され、
解決から 遠くへ、追いやられた。

・ 元気になれば なったで、また、心の不安定な 双親の、精神的介護のような 役割を、死ぬまで(1人で)遣らされそうな 現実への、深い 絶望。…

でも、そんな私に、
池谷 直士さんは 希望をくれたのだから、凄い。
安部 浩之先生には、写真と 言葉で、助けられた。
(辛い状況に ある人から、手紙をもらって 返事に困ったとき、…
パソコンを借りて、SAS総合研究所の サイト内の、1頁を 印刷して、ミニレター(郵便書簡 60円)に入れて、送らせて戴いた)

本当の 自殺防止ネットが、現に 出来つつあるのを よろこぼう。
PR

2010-08-07(Sat)

立秋?

『私が 癒してあげる』と書かれた、音楽CDを 見たことがある。
海外の アーチストのだった。

私が 思ったことは、…
(あなたが、私を 癒すことは ないだろう)だった。

その頃は、常に死を考えるほど 苦しかったけど、
慰安など、欲しくは なかった。

『相手を 癒そう などと 思った瞬間に、その人の 行いは、すべて 偽善になる』
そんなものは 役に立たないと、(身体が 不自由な)ある人は、断言した。

(ごもっとも です)と 得心しつつ、…
正論すぎて(厳し過ぎ)、受け入れ られない人も いるのでは?
正論を 言っても、相手の心に 響かなければ、啓発に ならない。
…と、私は 思った。

◆ 斜位の矯正、進まず。

左右差 8〜9cm
上下差 1〜1.5cm
(前回より、後退している)

(T-T)

…情けない。
…どうしたら、この 野獣を 啓蒙できるのか?
(まったく 分からぬ)

堅イ コト、言ウナヨー
生キテル ダケデ、ビックリ 仰天 ナノ ダカラ

2010-08-06(Fri)

ほとんど 空まわりだった けど

IT技術者 Kayさんの ブログを読んで、唸った。

何故、親を 敬うべきか?

(感情に 反する ことなれど)
私が 自分に 命じ、何を置いても 遣り抜こうとしたことが、何だったか 分かった。

【人の 愚かさを 軽蔑したくなる 欲に負けず、
あるがまま(本来)の 相手を 見ようとする意志を、貫くこと】

「人を 軽蔑しなければ、穢れた幻想(優越感)も、消えるだろう」
「軽蔑しやすい 両親を、あるがまま 認め、批判しないことが 基本」と、書かれていた。

2010-08-05(Thu)

心は自由…

かっこいい…

それが、スタッフ・ベンダ・ビリリの ポスターを見て、私が思ったこと。

メンバーの 半数以上が、車椅子に乗っている。
コンゴ民主共和国から、この秋 来日する、ストリート・ロッカーズ?
楽器や 車椅子も、手作り?
聴きに 行きたい。…

チケット 4,000円ですか。…
(T-T)

メンバー8人が、アフリカから 来るのだから、… あまり 安くは、できないよね。…

「ベンダ・ビリリ」とは、
「外見を 剥ぎとれ」
「内面(の精神)を 見よ」
「外見は 不自由でも、精神は 最大に自由」と 云う 意味ですか。

2010-08-03(Tue)

飢えて候

実家を 出て、ひとり暮らしを するまで、女らしい格好が できなかった。
実家を 出ても、陰気な呪縛が なかなか解けず、…

慣れない 長髪にしては、扱いに困り、
ショート・カットにしては、似合わなさに うんざりして、
また 伸ばす、…を 繰り返した。

親族に会うときは、不細工が いいと 短髪にして、
カツラ(6万円の上物)を 買ったりもした。
それは ウエストまである 長髪で、手入れが 大変だった。
(暇を見つけては、枝毛を切った)
(美容院で、切ってもらった こともあった)

莫迦みたい だったけど、…
長い髪こそ、本来の 私の姿と 信じて、必死だった。

そんな私を、友は 笑った。
(正直な友は 貴重だけど)人の評価など、どうでもよかった。

(化粧が 似合わず、髪型でしか、女らしさを 表現できない。…
それが、他人に不評でも、自分が好きな 格好を、したかった)

昼の仕事だけでは 生活できず、ナンパ小屋の サクラを遣ったとき、カツラを 被って行ったら、
『うわあ』とか『パス』と言って(怖がって)、逃げる人も いたけど、…

普通の お店の 店員さん(男)は、丁寧に 対応してくれた。
女らしい カツラを 装着してる ときと、そうでない ときでは、
親切にしてくれる 男子の数に、明らかに 差があった。
(ショック)

ナンパ小屋でも、…
助平な話や セクハラはせず、和やかに(長時間)話すだけで、機嫌よく 帰っていく人も いた。
(店側は、客の 回転がよくないと、飲み物も 売れず、儲けが薄いので、渋い顔をしたが、…
お客さんを だまして(夕刊紙の広告では『素人同士の 出会いの場』だったが、女子は 全員サクラだった)、風俗嬢と 素人女を 一緒に使って 商売することに、無理があった)

長い髪には 手がかかる。
面倒でも、手をかけるのは、愛着があるから。
美しい髪の女は、自分を 大事にしてる。…
愛されて 育った女か、愛に飢えて 育った女かは、分からないけど。
(自分だけを 大事にする女か、自分以外も 大切にする女かは、分からないが)

大阪で、幼児2人を、放置 餓死させた 母親は、過酷な 肉体労働者だった。
離婚して しばらくは、飲食店で働き、子どもを育てていた と云う。
今年に入って、射精産業に 従事した と云う。
(おそらく、子どもを 養うために・・・)

彼女の (宣伝用)写真を 見た。
綺麗な お嬢さんだった。
優しげな、長い髪を していた。

残虐な事件が、報じられて、…
(逮捕されて)
やっと、自分に 向き合ってくれる人に 出会えた…かのような、
犯人の【幼さ】と【孤立状況】が 伝えられるのは、堪らない。…

まだ 遊び足りない、少女のような人が、…
何故、母親に?
何故、鬼の 振る舞いを?

警察は 民事不介入。
施設や 相談所にも、余力はない。

空気が 変わってほしい。
(子どもは、親のものじゃなく、国の宝だと)

私に 出来ることは?
目の前の人に、向き合うこと?
欠点を 暴発させぬよう、自分を識ること?
(ゆっくりしか、動けないからこそ)
早合点や 手抜きを、慎むこと?

(原因を 探るだけでは、多分、…生命は 守れない)