忍者ブログ

2010-09-08(Wed)

今日 捨てるもの

近藤正臣 演ずる「明智光秀」が、人骨(頭蓋骨)で できた盃を 信長から 持たされて、震えていたのを 覚えている。(昔の 大河ドラマだった)

何故、震えていたのか?
信長への 恐怖、憤怒(ふんぬ)に?
骨になった人と、親しかったから?
…子どもの 私には(平和な 状況で、テレビを 見ていた訳では ない)、分からなかった。

不条理で 悲しい 集団の中に、子どもは いた。
逃げる 術(すべ)もなく、
残忍な 生き物に なる道を、急ぐように、
『ヒト』への 怒りと 憎悪を、(心の奥で) 育てていた頃、…

似たような 心情の(負の念に とらわれて、震えている)人を テレビで 見たので、
記憶に 残ったのだろう。…

◆ 自分と 誰かを、『同じ 人間同士』などと 思うから、
『専門家に、気持ちよく 働いて戴こうと 心がけた、…
良き クライアントであろうと、心を砕いたのに、…
信頼関係を 築けず、大金を 払った 挙げ句、笑われて 終わり(ほぼ 成果なし)。
…何故? どうして?』
…などと、悲しむ。

『自分は人間』と云う こだわりを、捨てよう。

私は 誰も 試さない。
(人を 試す行為は、危険。
三蔵法師くらいの 人徳と、頭脳を 併せ持った人が、
相手の【安全を確保】しつつ、【命がけ】で やるなら、有益かも しれないけど)

貧しい人間が、理想を語っても、それは、
奴隷の発想でしかない と云う人も いるけど。…

『世界を 良くするには、強い力(人を動かせる地位)が 必要なのだ』と、
上を目指すのに 懸命になり、…
【クライアントの 本質を見抜き、不安材料を減らし、
信頼を 勝ち取り、安心させ、治癒力を 引き出し、回復に導くこと】を 忘れたような、…
心理の専門家も いたけど。

社会的地位が 低そうな人間に、どう接するかは、
…人の 心根が、浮き彫りになる瞬間。

見すぼらしい人物に、親切だった人(と その子孫)が、…
災難を免れる(もしくは、幸運に恵まれる)昔話は、いろんな国にある。

日本では、夏越(なごし)の祓(はらえ)の、
茅輪(ちのわ)くぐりの神事に、伝えられている。

人を試す 才覚のない者(私など)の 陰からも、
天は 人を観ているのかも しれない。

この先も 私には、…
誠意を尽くして、
舐められて、笑われて 終わるだけの 縁が、訪れるのかも しれない。

くもの糸を 独り占めして、自分だけ 助かろうとした 亡者が、地獄へ 舞い戻るように、…
弱った者を 舐めてかかり、利用する人や、
困っている者を 見て、笑うだけで 済ますような人は、
険(けわ)しい道を 自分で選ぶ。

それは 天のせいではなく、くもの責任でもない。
くもは、くも としての 生命を、まっとうするしか ない。…
PR

2010-09-07(Tue)

混ざりたい

玉蔵さん(金融工学の人)が、9百余人の ブログ仲間と共に、
物々交換システムを 始動させる…らしい。
(以下 引用)

【・完全無料です 】
【・独自通貨を発行しています(ポイント制ということです)】
【・登録時に 誰でもポイントが貰えます 】
【・減価通貨です(1週間ごとに 減価していきます。ほっておくと ポイントが減って行きます)】
【・ベーシック インカムを実現します(積極的に 取引に かかわっている人、つまり商品を売ってポイントを稼いでいると ボーナスポイントを毎月加算します)】
【・出品してない人は、購入できません(物々交換なので 当たり前です)】
【・サービスや 労働などの 無形財産でも 出品できます 】
【・ある一定の評価以下の人は、購入も出品も できなくなります(不良ユーザの排除機能があります)】

【良いですか。大事なのは 通貨の回転率です】
【回転率さえ 維持できれば 通貨など無料でばらまいても良いのです。これを分かっている人は少ない】

【このサイト。問題点もあります】
【別人になりすまして、複数の アカウント登録する人が 出てくるということです】
【いわゆる荒らしですね。これには 細心の注意をしなければ いけないと思っています】
【これを防ぐ 手立てとして、実際にYahooオークションなどでやっている 本人認証の手続きをやる手もあるのですが、それだと 有料化せざるを得なくなります】
【導入費や運用経費が かかるからです】

【ですので、やはり一般公開はさけて ブロ友様だけの公開ということになります】
【どうしても 非公開の仲間内のマーケットになります】
【まずは小規模で始めようと思っています】

【やる人は少数かと思いますが、同一人物が 複数のブログを作って来る可能性も 考えられます】
【会員承認は 慎重にしていきたいと思います】

【資本主義崩壊に 間に合った】
【タイミング ピッタリ】
【何か 運命的なものを感じます】

【どっかのお馬鹿さんが言っていましたが。金儲けだろうとか】
【ゲスの勘ぐりも いい加減にしましょう】

【脅されても いくら嫌がらせを受けても 自分の心の声に従ってしまう人は出てくる】
【世の中には 枠にとらわれない奴が 存在する】
【これから お金が使えなくなる世の中なのに、金儲けをして どうするんですか】
【これからは、人儲け、仲間儲けの時代でしょう】
【人のつながり。仲間がいる方が強い】

【このサイト、人助けというよりは、自分助け】
【自分が生き残るのに必要だと思ったから 作ったのです】

【くほほほ】
【極東の このちっぽけなブログより いよいよ伝説開始!】
【いでよ 800万の神々! とかなんとか】
【かなり興奮して来ますた】
【鼻血が出そうです】

【現在、サーバーの最終調整中】
【公開日を待て!】

【くほほほ】
【本当に ありがとうございますた】

先物取り引きの ブロガーだった人が、
生きている(何もさせず 置いておくと、どんどん 減ってゆく)お金について 語り、…
田舎暮らしを 語り、…
溜め込むことを 許さない(循環する)、経済システムについて 語り、…

語るだけ ではなく、仲間(ファン)を集め、次々に 実現させている。
この人のパワーは、何処から 来るのだろう?

畑の土?
田舎の空気?
褌?
くほほほ(笑い)?
やらせはせん!(気合い)?
ファン(読者)の熱?

2010-09-05(Sun)

緊急人材育成支援事業による訓練

『公共職業訓練校』には、雇用保険の受給者が 殺到するので、
(雇用保険の受給者には、通学交通費が 支給される)
雇用保険に 入っていない人が 通える可能性は、少ないです。(人数制限がある)

雇用保険を 受給できない人には、民間の職業訓練を おすすめします。
年収2百万円以下であれば、月10万円の 生活費の補助も、受けられます。
…と、8月上旬に、職場安定所(ハローワーク)で、説明された。

「介護とか、IT技術とか、ネイリストとか、…特定の職業訓練に 集中しているのは 何故ですか?」
「需要が 多いのですか?」
「資格も取れない 短期間(3ヵ月)の 訓練でも、就職口が あるのですか?」

『就職に 有利になる訳では、ありません。派遣村が 出来て、何か しなければ と云うことで、始まった 制度ですから』

…ぐ。
【月10万円の 生活費補助が 受けられます】が 目玉の(貧困対策、やってます、と 云うことが 目的の)、半端な制度です…と、聞こえた。

(T-T)
不安だらけ。…通いきる 自信もない。…
(歯磨きさえ、休み休みでなければ できない程度に、パワーが 落ちている)
…けど、チャンスは つかまないと。

業種の選択で、迷った挙げ句、(併願は できない)
教科書代や 交通費で、自己負担額(実費)が 少ない学校を 選び、
締め切り日の 午後5時 直前に、職業安定所に 駆け込んだ。(申し込んだ)

試験(面接)は、2日後だった。
申込書を (訂正印で)朱色に 染め上げた私は、(ダメだ こりゃ)と 思った。
(書き損じて、新しい用紙をもらい、書き直したのに、3箇所 ミスした)

面接日、
ボロボロの靴しかないので それを履き、
白髪を染める 余裕がないから、白髪 混じりの ザンバラ髪で、
ヒラヒラの ワンピース(私が 持っていた、酷暑に耐えうる、唯一の よそ行きの服)を着て、臨んだ。
( ̄▽ ̄;) もう、笑うしかない。…

定員30人。
(希望者 全員、受かると 良いな)
自分は 落ちる…と、開き直って いた せいか? 待合室でも、気楽(?)だった。

何故 志願したか、聞かれて、
「たとえ職業に できなくても、保育とか 教育とか、人間のことを、私は学びたいのです」と 答えてしまった!
(就職の ためですと、言わなければ、まずい システムだった)

…取り繕う 余裕がなければ、日頃 考えていることが、出てしまうらしい。

質問は ありますか? と問われ、
「保育者に 向かない人 と云うのは、ありますか?」などと、尋ねてしまった。

(ストレートでは ないけれど、面接に来て 良かったと 思う答えを、頂戴した)

「人が 好きってことは 必須ですけど、保育は チームワークですから、いろんな性格の人が いて良いのです」

驚いたことに、通学許可が下りた。(9月下旬より)
提出書類に 手間どりそうだけど、
チャンスは、生かさないと。…

2010-09-04(Sat)

見えざる愛

花のエキスが 入った水とは 何ぞや?
『ヒト(植物を 利用した者)への、怒りと怨念の かたまり』?
『地球の主役(自分で エネルギーを 合成でき、他者の命を 奪わずに 生きられる存在)の 暗号』が入った スープ?

分からない。…
私の頭は 思ってた。(イメージ)
『植物の、バラバラ死体入りの 液体』
『顕微鏡で見たら、さぞかし 無秩序で、陰惨な風景』かと。

されど、…事実は 奇なり。
エセ(偽)科学と 云う(笑い捨てる)人も いるけど、…
ハーブ水の 凍結写真(結晶)は、元の花の 形と色を 再現していた。

怒りや 怨念が 籠っていたら、その様には ならないと思う。
…地球の主役は、ヒトに命を 分けることを、呪ったり 嘆いたり していない、気がする。…
深く 大きな 愛情をもって、植物は 地上に 君臨している、…そんな 気がする。

33日間 飲んだ ハーブを、選び直した。
ハーブは、…
クライアントを、(懐具合で) 取捨選択したり しない 治療者。
遭難者を、更なる迷路に 引き込んだり しない 指揮者。

喩えば、…
「うれしい ひなまつり」と云う 日本の童謡が あるのだけど、
メキシコでは 現地の言葉で、
『あわれな(かなしい) みなしご』と云う タイトルで、知られている。

同じ 旋律(エネルギー)が、
明るく(陽気に)働くことも あれば、
暗く(陰気に)働くことも ある。…

負に循環している、私の エネルギー(?)を、
ゼロか プラスに するための、ハーブ選び。

・ 西洋ひいらぎ(ホリー)… 憤怒と嫉妬に

・ 山林檎(クラブ アップル)… 自己嫌悪に

・ 西洋赤松(パイン)… 罪悪感に

・ 西洋樫(オーク)… 怒涛のような緊張に

・ オリーブ(Olive)… バテた心身に

・ 紅葉スモモ(チェリープラム)… 己が身体を 傷つけ、微かな 海の香に酔う、むなしい生き物に

・ 野生の鴉麦(ワイルド オート)… 定まらない 人生の方位磁針に

2010-09-02(Thu)

戦艦大和(やまと)の 乗組員だった方の声、…
「目の前で、尊敬する上司や、先輩が(後輩である 自分の命を守るため)、
命を捨てていく(決然と 死んでいく)のを、どうすることも できなかった」
「どうすれば 戦争を防げるか?」
「平和を 守るために、戦争に 突入したのだから…」
「先輩は、手で 三角形を作って、言ったのです。共生(きょうせい)する ことだと。
…それが 海軍の教えです」

◆ 共生
…嫌いな人とも、
…馬が合わない 相手とも、
…譲りあい、協力しながら 生きること?

◆ 某 トレーナーには、苦い 過去が あると云う。
『事業に失敗し、家族もいない、末期ガン』と 云う人の、自殺を 止められなかった…と 云う。
『熱意は 分かった』と言われ、振り切って 逝かれたと 云う。

家族だけでは なかったのに…!
彼を 必要としていたのは…!

ガンで 末期と 云ったら、痛みや 苦しみが、
…もの凄い?

…それでも、
…彼の手や 知恵を、待っている場所、待っている人が、この世には ある!

【適材】が【適所】に いない(足りない)から、【犬の手も 借りている】人の世です。…

◆ 稼ぎが 少なくて、1日の 大半を、(お腹空いた)と、思うことで 終える者(私)でも、
フラフラ 帰宅途上、人の 落とし物(水の入った ペットボトル。コロコロ 転がっていた)を 拾って、ありがとうと 言われたりする。
手は 少し汚れたけど、人の役に 立てるのは うれしい。

◆ 8月(沖縄の某所より、平均気温が 高かった土地で)、
クーラーのない アパートで、蒸し焼きに なりそうな 私の前に、…
3日に1度は、ヤモリが 現われた。

薄暗がりの 高い場所(玄関ドア付近の壁)から、人を 見下ろす ヤモリ。
見上げる私は、目と首が 痛い(蚊にも 刺されまくった)けど、…
ヤモリの目を 見ると、自分が 生物ってことを 思い出す。