美しい ツツジ色の翅(ハネ)を持つ 虫に出会った
初めて見た昆虫で、
名前の見当もつかない
足や頭や胴体や触覚は黒く、
翅の長さは 1センチ くらい?
(触覚を含めても、500円玉に隠れる程度の大きさだったと思う)
コスモスの花びらみたいで、
とても綺麗だった
触覚をなびかせながら
(風に煽られて、触覚が揺れていた)
ずーっと 岩の上を這っていた
苔を食べていたのかな?
撮影日:2022年5月30日
撮影場所:水神の滝 付近、水神宮の鳥居の手前
PR
2009年12月1日から
以下、転載
【奥多摩 小河内の湯】
この温泉の素は平成3年、小河内ダム建設によって水没した源泉を湖底から汲み上げて復活させた「鶴の湯温泉」の温泉分析表を基に配合しています。その昔、弓矢で射られて傷ついた一羽の鶴が、崖から湧出する温泉に身を浸して、傷を癒し、元気に飛び去ったのを見て、初めてその効験を知り、人々が浴する様になり「鶴の湯」と呼ばれるようになったと、伝えられています。
天然の岩塩を使用しておりますので、まれに浮遊・沈殿する場合がございますが、品質に問題はありません。
※本品は温泉分析値を基に配合したオリジナル品で、源泉ではありません。
※浴槽や風呂釜を傷める程ではありませんが、温泉気分を味わっていただくため香料としてイオウを含んでいます。
※ラベル記載の使用方法・使用上の注意を守ってお使い下さい。