忍者ブログ

2009-12-14(Mon)

夢をリクエスト

「野菊の墓」と云う小説が 映画化されたとき、物語の舞台に近い土地の 出身者が、菊を手にした アイドルのポスターを見て 笑っていた。

「あれは 野菊じゃない」

かのアイドル、花に喩えるなら、ハイビスカスか カトレアか スイートピー…?
(可憐さよりも、健康美が勝っていた)

強く逞しくないと、芸能の仕事は続かないだろうから、かのアイドルを否定する気は、まったくない。
いまだにファンが多く、需要があるらしいので、凄い人だと思う。

「伊豆の踊り子」や「潮騒」がヒットした 先輩アイドルに、あやかろうとしたのかも しれないが、…地元の人に笑われるような 小道具を選んじゃ、まずかろうと思った。

野菊の墓の 淡い恋は、ただただ悲しく、私は好きじゃない。(予備知識なく読んだら、胸が潰れそう)

ただ…、肉食・小悪魔・したたか、になる前の、かなしいまでに 一途な、少女の絵姿と云うものを、映画の中でなら、見てみたい、そんな気もする。
PR

2009-12-13(Sun)

ファン失格

真っ直ぐすぎて、受け止められなかったもの、…
村下孝蔵さんの歌【アキナ】

もう昔の話。
さだまさしと云う人が、自分の番組で、曲の紹介をした。
「村下孝蔵さんが、明菜さんの応援歌をつくりました…」

それを聞いた私は、ラジオに飛びついて、スイッチを切った。

死ぬほど傷ついた歌姫を励ます、ギターの国の王子さま(既婚)…
純粋な人だったに違いない。

そんな優しい王子さまは、自分の世界には、いないと感じて、… 私は、辛かったのだろうか?

「初恋」が流行る前から、村下さんの歌が好きだった。ギターは超絶技巧なのに、歌詞は気取ってないところが好きだった。
この人の世界に触れると、自分の心が、どうしようもなく汚れ、すさんでいることを、忘れられた。

その歌は、いまだに聴けない。

2009-12-12(Sat)

現実と幻想

初対面の人(70代)から、
「自分より若い女を見ると、ただもう憎らしい。肌なんかきれいで。でも、それが刺激になって、自分もまた頑張れる」と言われたときは ショックだった。
けど 正直さは すがすがしかった。

口は悪くても 人が困ってると 励ましたり 御飯食べさせずに いられない人
…とは 彼女の友人の話。

彼女は 現実を確かに生きていると 私には感じられた。

某カウンセラーのブログで 虐待の後遺症に悩む人に 向けた言葉に、
『自分も同じことを、暴力・暴言・差別を、他人にしていないか、反省することが大切です。
人にはしないと胸を張れる人など、少ないはずです。
謝罪と感謝の言葉を繰り返し言いなさい。
波長が上がり、暗いものが離れて行き、笑顔になれます』と云うものあり…

それに対するコメント「負の連鎖を止めようと頑張って、自分を責めたり、引きこもり、自殺する人だっている。自己信頼を感じられない人が、ひとりで反省に励むと危険」に対し、

こんなコメントがあった。
『反省しない人の魂は進歩せず、同じ過ちを繰り返します。
ブログ主は、反省と内観の話をしているのです。自己嫌悪の話などしていません。
あなたは霊的真理を知らない人ですね。早く気づきを得られるように祈ってます』

…祈る心は麗しい。
…けど 私は吐きそうになった。

異なる価値観を持ちながらも 相手を尊び 言葉や熱をやりとりして、
未知なる世界を識って行く のでなしに、

霊的真理などと云う 仲間内だけで通用する 特殊用語を持ち出して、
他者を判断できる(見下せる)のは、

その人が 幻想世界の住人だからではないかと 言いたくなる。

2009-12-11(Fri)

野獣の子守唄

高峰三枝子の子守唄 坊やおやすみ が好き 

眠れやしなくても
手当てや休息を 必要・充分なだけ 自分に 用意できなくても 
眠っていいのだと 思えるから 

沖縄民謡の 子守唄(ファムレウタ)も好き 
最初に ラジオで きいたときは 沖縄方言で 意味不明だったけど
3拍子のリズムが 気に入った 
歌詞を 読む機会があり 漢字が多かったので
まったく 訳の分からない唄では なくなった 

大人の子守唄らしい 

内科医のHさんによれば
夜泣きの赤ちゃんには ピンク・レディが効くとのこと 
ロック調のリズムが
お母さんの 心音に似た効果を もたらすからだと

2009-12-10(Thu)

HIV/エイズとともに行きる子どもたち ケニア

笑顔が足りないと思ったら、この本を見よう・・・

HIV/エイズとともに行きる子どもたち ケニア
    〜あなたのたいせつなものは なんですか?〜

写真・文 山本敏晴(NPO法人 宇宙船地球号 代表 / 元・国境なき医師団 理事)
小学館 1,575円