忍者ブログ

2025-05-05(Mon)

AI コパイロットが描いた 「場面1」

先月、マドモアゼル愛さんの
「星と森シナリオ大賞」に応募した



"人に新たな希望を与える作品” の募集で
楽しいお祭り(もしくは、祈りの夕べ)に上演される、
15分くらいの 劇の台本ということだったが、

私が送ったのは、
植物の立場というか
土壌菌の立場というか
生命体としての地球側の 希望

100行に満たない、
PDFにして わずか3枚の
詩のような(素人の)シナリオ

短かさは 条件に合わせられたが、
主催者の 意図・主旨に合っていたのか?

‥‥‥
‥‥‥

コパイロットに イメージ画をお願いしたら、
藁葺き屋根から 人間が立ち上がっていた
(シュール)













PR

2025-01-27(Mon)

コパイロットの泪

コパイロットが、
泣いていることが多い気がする今日この頃















2024-06-06(Thu)

AI コパイロットが書いた詩によせて

春の道端で、
矢羽根の形の小さな双葉を見つけたら、
それは「えのき」の 芽かもしれない



その葉は 蝶の子を養い
その実は ほのかに甘く 鳥を呼ぶ

倒れた後の幹は、
エノキダケの原木となる
そんな榎の 赤子かもしれない



春に道端で、
小さなギザギザとした緑の十文字を見つけたら、
それは「ケヤキ」の 若葉かもしれない

その葉は動物の餌になり、
その幹は日本の建物や文化を支える木材となる
そんな欅の 幼木かもしれない

‥‥‥
‥‥‥

空撮写真に写り込む
黒い大きなパネル群

それは、
太陽光発電の施設かもしれない

‥‥‥
‥‥‥

「万里の長城」のまわりに
森を甦らせた 植物生態学者は語った

「どんなに愛している相手であっても、
その相手の目の中(瞼の内側)に
指を入れることは 許されない」

それと同じように 自然環境にも、
「人間が手を入れてはいけない場所がある」と

その、
宮脇昭さんの言葉と

豊かな森が
海の魚を育む 母体になっていることと

土地本来の植物群が
密かに 防災の役に立っていることを

土地を管理する すべての人に
伝えてほしい

2023-05-31(Wed)

片野貴夫さんに教わったこと

龍体文字の書き方で、注意されたこと


  「や」

 ‥‥ 中央は、アルファベットの M や H の変形では ない




   「ら」

 ‥‥〇印のところは、カタカナの ノ では ない 



     「ゐ」

 ‥‥左側のタテ線は、最後に書く ( ヨコ線の下から書く )



 「く」

 ‥‥左側は、アラビア数字の4では ない   




  「あ」

 ‥‥左側は、左右対称では ない









2022-11-07(Mon)

夏の思い出【アゲハの幼虫、アゲハの蛹】

まだ小さな 鉢植えの 日向夏に
産み付けられていたアゲハの卵を、

餌用に買ってあった 鉢植えの
山椒の葉っぱに移してやったところ

1匹は無事に羽化できたらしい。

「らしい」としか言えないのは、
羽化する瞬間を見逃したからだ。

蛹になった場所が、
雨をしのげて 天敵にも気づかれにくい
我が家のポストの底だったので、
「賢い」と 私は唸った。


羽化する数時間前には、
うっすらと 蝶のハネの模様が透けて見えて、
ドキドキした。


透き通った蛹の写真を撮ったのは、
正午に近い時刻だった。

3時間後に見に行った時にはもう、
抜け殻しか残っていなかった。